棒寒天のコーヒーゼリー

れな’sママ
れな’sママ @cook_40055701

寒天を使ったコーヒーゼリーのレシピはどれもインスタントコーヒー使用だったのでそうでないものをと作ってみました。
このレシピの生い立ち
地鎮祭で神主さんが用意してくれたのは鯛ではなく昆布と棒寒天。
棒寒天なんてどう使おう?
あ、コーヒーゼリーがいい!
でもインスタントコーヒーはない。
インスタントじゃないコーヒーを使ったレシピがない。
では試しに作ってみよう!

棒寒天のコーヒーゼリー

寒天を使ったコーヒーゼリーのレシピはどれもインスタントコーヒー使用だったのでそうでないものをと作ってみました。
このレシピの生い立ち
地鎮祭で神主さんが用意してくれたのは鯛ではなく昆布と棒寒天。
棒寒天なんてどう使おう?
あ、コーヒーゼリーがいい!
でもインスタントコーヒーはない。
インスタントじゃないコーヒーを使ったレシピがない。
では試しに作ってみよう!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

棒寒天1本使用分
  1. ドリップコーヒー(濃い目に入れたもの) 500cc
  2. 棒寒天 1本
  3. 水(寒天洗い用) 分量外

作り方

  1. 1

    500ccのお湯を沸かしいつもより濃い目にコーヒーをドリップします。
    大体の目安は粉50g。

  2. 2

    棒寒天を戻します。
    棒寒天を水に浸し、軽く揉むと柔らかくなります。
    表面のパリパリした感じがなくなったらOK。

  3. 3

    戻した寒天を小鍋にちぎり入れます。
    手でちぎれますがなるべく小さくちぎった方がとけやすいです。

  4. 4

    ドリップしたコーヒーを3の小鍋に加えます。
    沸騰しないように弱火で寒天が完全に溶けるまでかき混ぜながら加熱します。

  5. 5

    寒天が完全に溶けたら型に流し入れます。
    しばらく放置して荒熱を取ったら冷蔵庫へ。

  6. 6

    出来上がったらガムシロとコーヒークリームをかけて、グチャグチャっと混ぜて召し上がれ。
    ドロリッチ風になります。

コツ・ポイント

※加熱時に沸騰してしまうとコーヒーの風味が抜けて苦くなってしまうので注意。

※砂糖もあえて加えず食べる時にお好みで。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
れな’sママ
れな’sママ @cook_40055701
に公開

このレシピの人気ランキング

似たレシピ