宮崎の味!冷めても柔らかからいも餅

ぽてまる太郎 @cook_40054008
薩摩芋も一緒に炊飯器で炊くから簡単&砂糖先に半量入れで米粒ひと粒ひと粒にしっかり味が♡冷めても柔らかからいも餅♡
このレシピの生い立ち
ぽてママの地元宮崎の味を家でも作ってあげたくて、ぽて流に簡単に美味しくからいも餅をと(﹡ˆˆ﹡)
宮崎の味!冷めても柔らかからいも餅
薩摩芋も一緒に炊飯器で炊くから簡単&砂糖先に半量入れで米粒ひと粒ひと粒にしっかり味が♡冷めても柔らかからいも餅♡
このレシピの生い立ち
ぽてママの地元宮崎の味を家でも作ってあげたくて、ぽて流に簡単に美味しくからいも餅をと(﹡ˆˆ﹡)
作り方
- 1
薩摩芋は1センチ幅の輪切りにして皮をむきそれをさらにイチョウ切りにして水にさらす
- 2
もち米を水で研ぐ。一度目は手早く研ぎ、水を捨て、あとに3回程度水を変えて研ぐ。
- 3
水気を切ったら炊飯器の中に分量の水と砂糖半量と薩摩芋を混ぜ合わせ白米コースで炊く。
- 4
炊けたら残りの砂糖をくわえて水をつけたすりこぎなどで突き、ヘラでたたむ、突くを繰り返す
- 5
さわれる熱さになったら手をたっぷり濡らして手で捏ねる。つぶがほとんどなくなったらokラップをして冷ます
- 6
きな粉をバットにたっぷり出しておく
- 7
濡れた手で12等分くらいにして丸めてきな粉をまぶしたら完成
コツ・ポイント
すりこぎ、へらには何度もたっぷり水をつけて突いてね。手でこねる時も水をたっぷりね。←ここでの水加減で柔らかさが変わるのである程度調節を。 火傷注意!
少し粒が残る程度がおいしいよ´ω`*つくのはちょっと大変だけど頑張って´ω`*
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18920936