ごはん1膳分でも巻けました! キンパブ

dharm
dharm @cook_40051226

韓国語教室の友だちとパーティー用に。あと一品! と、ありあわせの材料で作ってみました。
このレシピの生い立ち
最近のり巻きブームで^^

ごはん1膳分でも巻けました! キンパブ

韓国語教室の友だちとパーティー用に。あと一品! と、ありあわせの材料で作ってみました。
このレシピの生い立ち
最近のり巻きブームで^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. ごはん 1.5合分
  2. ごま 大さじ1~2
  3. ふたつまみ
  4. 韓国のり(1膳分で巻くときは長いほうを半分に切ると、手巻き寿司用の小さいすのこにぴったりになるので、巻きやすいです) 大2.5枚
  5. ごま 大さじ2
  6. 卵焼き 卵1個分
  7. だいこんの漬物(たくあん 5ミリ角5cm×6本
  8. かにかま(ハム、魚肉ソーセージでも) 3~6本
  9. みつば(しおでしんなりさせる) 3~4本
  10. セロリの葉エゴマなど(しおでしんなりさせる) 好みで
  11. にんじんの漬物(千切り) 少々
  12. 肉そぼろ 少々

作り方

  1. 1

    ごはんが温かいうちに、ごま油、塩を混ぜ、韓国のりにできる限り薄く乗せる。

  2. 2

    肉そぼろを一番最初(下)にのせ、たまごと大根の漬物その間にかにかまやみつばセロリ、人参などをのせる。

  3. 3

    くるくると巻くとき、少しかために巻いてください。

  4. 4

  5. 5

    今日も巻いてみました^^ のりは半分にして、ごはんは1膳分です。2012.5.24

コツ・ポイント

ぽろぽろこぼれやすい肉そぼろは、ごはんの次に載せます。
のりの手前1cmくらい、向こうを3~4cm以上残すのがコツ
たくあんとハム(魚肉ソーセージ類でも可?)、肉そぼろは必需品だそうです。
お酢を入れると巻き寿司になってしまうので、がまん!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
dharm
dharm @cook_40051226
に公開
オーブンを壊したので、オーブントースターでできる料理を探しています。オーブンで作りなれたものをどうしたらトースターで作れるか。。。けっこう難しいですね。圧力鍋はMTFの3L。これはとても使いやすく、最初からすっかり「うちの子」です。
もっと読む

似たレシピ