意外と簡単!ひな祭りキャラクターケーキ

簡単に、お店で売ってるような可愛いひな祭りケーキを作ってみました。小さなお子様がいるご家庭は是非作ってみてください。
このレシピの生い立ち
小さな子供がいるので、子供が喜びそうな可愛いケーキが簡単に作れないか、と考えていた時にお店でマカロンが目に入り、思いつきました。
今はいろんな色のチョコペンが売ってるので手間をかけなくても意外と短時間で作れます。
意外と簡単!ひな祭りキャラクターケーキ
簡単に、お店で売ってるような可愛いひな祭りケーキを作ってみました。小さなお子様がいるご家庭は是非作ってみてください。
このレシピの生い立ち
小さな子供がいるので、子供が喜びそうな可愛いケーキが簡単に作れないか、と考えていた時にお店でマカロンが目に入り、思いつきました。
今はいろんな色のチョコペンが売ってるので手間をかけなくても意外と短時間で作れます。
作り方
- 1
今年も同じケーキを作ることになったので、写真を追加しました。今回はレシピのように可愛くできるかわかりませんが…。
- 2
チョコレート飾りはケーキを作る前に作り、冷蔵庫でカチコチに冷やしておきたいので最初に作ります。
前日でもOKです。 - 3
ウサギとクマの飾りをチョコで作る。
湯煎でチョコペンを温め、クッキングシートの上に、画像のような形にチョコを絞る。 - 4
私はコルネといって紙で作った絞りを使います。チョコペンを使う場合は、細かいところなどは爪楊枝などで伸ばすといいと思います
- 5
耳などはマカロンに挟むので、割れたりしないように厚めに絞ります。
顔はマカロンに直接絞っても大丈夫です。 - 6
飾りは冷蔵庫に冷やしておきます。
生クリームを泡立てる前に、水を足して緩いペースト状にした色粉を用意しときます。 - 7
ケーキに取り掛かります。
氷水にボウルをつけながら、生クリーム+砂糖を泡立てていきます。
お好みで洋酒を加えて下さい。 - 8
ツノを立てた時、少し垂れるくらいの固さになるまで混ぜます。
注)動物性の生クリームは泡立てすぎると分離してしまいます。 - 9
スポンジを1枚台にのせ生クリームを塗り、スライスしたいちごを敷き詰めて、生クリームをのせ平らにしたらスポンジをのせる。
- 10
生クリームを上、周りに塗って整える。
この時画像のような回転台があると便利です。 - 11
残った生クリームに色粉を少しずつ足して、ピンク色になるよう調節します。
色粉がなければそのままでも可愛くなると思います。 - 12
星型口金を付けた絞り袋にピンク生クリームをいれて、絞ります。
マカロンの下にも絞ると立体的になるし可愛くなります。 - 13
あとはお好みで画像のようにイチゴをカットしたものに生クリームを絞って目を付けて下さい。
五人囃子をイメージしました。 - 14
マカロンを仕上げます。
耳などをマカロンに挟みます。
チョコは溶けやすいので、素早く、余り手では触らない方がいいです。 - 15
マカロンをケーキにのせ、手などのパーツも箸やピンセットなどで素早くのせます。
そして完成です。 - 16
今回はイチゴが大きくて3人官女にしました!ケーキの土台も少しかえました!
- 17
花飾りは100均で買った桜の花を程よい長さに切って束ね、ケーキに刺さる部分にアルミホイルを巻いて作りました。
- 18
節分に作った鬼さんケーキです。
- 19
ボウルに市販のスポンジ薄めにスライスし、敷き詰めてドーム状にして作ったケーキです。リラックマケーキ!ID19534534
- 20
市販のゼリーをレンジで溶かして色を付け、流して作ったリラックマケーキ。作り方は ID19354442
- 21
同じくゼリーを流して作った、子供に大人気のアンパンマンケーキ!
コツ・ポイント
とにかくチョコは室温や人肌の温度でもすぐ柔らかくなったり溶けたりするので、チョコの作業はなるべく触らない、素早く!です。
冷蔵庫で長時間冷やして、しっかり固める!というのも大事です。
似たレシピ
その他のレシピ