スティックおにぎり☆ハロウィン。

ゆぅゅぅ
ゆぅゅぅ @__yuyu__
japan

今話題のスティックおにぎりをハロウィン仕様にしてみました。お子さんでも食べやすいのでハロウィンのお弁当やパーティにも。
このレシピの生い立ち
ハロウィンぽいスティックおにぎりが作りたくて可愛さと色合いを考え試行錯誤。まだ試行錯誤中なのでレシピを見直す可能性アリですが可愛く出来たのでレシピUP。

スティックおにぎり☆ハロウィン。

今話題のスティックおにぎりをハロウィン仕様にしてみました。お子さんでも食べやすいのでハロウィンのお弁当やパーティにも。
このレシピの生い立ち
ハロウィンぽいスティックおにぎりが作りたくて可愛さと色合いを考え試行錯誤。まだ試行錯誤中なのでレシピを見直す可能性アリですが可愛く出来たのでレシピUP。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2本分
  1. ご飯 お茶碗1杯
  2. 人参 スライス5〜6枚
  3. ふりかけ 適宜
  4. 海苔 適宜
  5. 鰹節マヨ
  6. 鰹節 ひとつかみ(2〜3g)
  7. マヨネーズ 大さじ1
  8. 薄焼き卵(作りやすい分量)
  9. 1個
  10. 砂糖 小さじ1
  11. 少々

作り方

  1. 1

    人参は薄くスライスして茹でておく。なるべく薄めの方が後で巻いた時になじみがいいです。

  2. 2

    茹で上がったら南瓜型に切ったり型抜きをする。細かい部分はカッターでくりぬきました。

  3. 3

    海苔をオバケ型に切っておく。細かい部分はこちらもカッター使用。

  4. 4

    細長く切った海苔も用意しておく。

  5. 5

    鰹節マヨの材料を混ぜておく。

  6. 6

    薄焼き卵を作る。卵に砂糖、塩を加えてよく溶く。

  7. 7

    卵焼き器(又はフライパン)を熱して油(分量外)を引き薄焼き卵を作る。2枚分出来ます。余った分は冷凍保存できます。

  8. 8

    冷めたら細長く切っておく。

  9. 9

    ラップの上にご飯の半量を四角くなるように置き、中央に鰹節マヨを適量をのせる。

  10. 10

    鰹節マヨを包み込むようにラップで巻き、キャンディのように端をねじり、円柱型に形を整える。

  11. 11

    ラップを開き、細長く切った海苔をストライプになるようにのせて巻く。

  12. 12

    人参をバランスよくのせたら出来上がり。

  13. 13

    裏技☆人参かぼちゃの裏面に海苔をはっておくと顔がくっきり出ます。

  14. 14

    残りのご飯をラップに広げ、お好みのふりかけをかけたら同様に巻いてスティック状に整える。

  15. 15

    ご飯を一旦お皿等に取り、ラップの上に薄焼き卵を写真の様に並べる。

  16. 16

    スティック状にしたご飯をのせる。

  17. 17

    ラップごと巻いてなじませる。

  18. 18

    ラップを開いて海苔のオバケをのせたら出来上がり。

  19. 19

    綺麗にラップをし直し、端を紐やテープで留めると可愛いです。ちなみにマステを半分に折って紐代わりにしてます。

  20. 20

    海苔や薄焼き卵をストライプにせずそのままご飯に巻いてもOK。ちなみにオバケはスライスチーズ。こっちの方がオバケ可愛い。

コツ・ポイント

ご飯は温かいものを使用してください。おにぎりの中身はウインナーやスティックチーズ等お好みのもので作ってくださいね。入れすぎると巻くのが大変なのでほどほどに入れましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ゆぅゅぅ
ゆぅゅぅ @__yuyu__
に公開
japan
千葉県在住のお料理好きな主婦。12歳から家族の為のご飯作り開始。料理は独学ですが料理歴は長めです。作る人の負担にならない簡単ごはんと、卵や乳製品をあまり使わない素朴なお菓子が多めです。なにかひとつでもお役に立てたら嬉しいです。インスタ→@yuyu_kitchen
もっと読む

似たレシピ