体ぽかぽか**鍋焼きうどん**

kaiko子
kaiko子 @cook_40038334

小さい頃からえび天が入った鍋焼きうどんが大好き!寒い日に鍋焼きうどんを食べると心も体もぽっかぽか☀温まりますよ☆彡
このレシピの生い立ち
昔からえび天入りの鍋焼きうどんを母が冬によく作ってくれていました。
土鍋で作るとなんだか豪華に見えるから大好きです。

体ぽかぽか**鍋焼きうどん**

小さい頃からえび天が入った鍋焼きうどんが大好き!寒い日に鍋焼きうどんを食べると心も体もぽっかぽか☀温まりますよ☆彡
このレシピの生い立ち
昔からえび天入りの鍋焼きうどんを母が冬によく作ってくれていました。
土鍋で作るとなんだか豪華に見えるから大好きです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. うどん 1玉
  2. ◆だし汁 400cc
  3. ◆薄口醤油 大さじ1
  4. ◆みりん 大さじ1/2
  5. えび 2尾
  6. 天ぷら粉 小さじ1
  7. 天ぷら粉 大さじ2
  8. ●水 大さじ2~大さじ2と1/2
  9. ●塩 少々
  10. 1個
  11. 丸天 1枚
  12. かまぼこ 2切れ
  13. とろろ昆布 適量
  14. 青ねぎ 適量

作り方

  1. 1

    えびはお腹の方に4、5ヶ所切り込みを入れ、両端を持って軽く伸ばしておくとまっすぐな天ぷらが出来ます。

  2. 2

    えびに小さじ1の天ぷら粉をまぶしたあと、●を混ぜたものにくぐらせ油でカラっと揚げてえび天を作る。

  3. 3

    丸天は半分に。かまぼこは2切れ切っておく。ねぎは小口切りにする。

  4. 4

    だし汁、薄口醤油、みりんを土鍋に入れ温める。※だしの種類によっては塩を少し入れて調整して下さい。

  5. 5

    だしが沸騰したらうどんを入れ少し煮る。その後、丸天と卵を割り入れ卵が好みの固さになるまで煮る。私は少し半熟が好きです。

  6. 6

    火を止め、最後にかまぼこ、えび天、とろろ昆布、ねぎを盛り付けて出来上がり。お好みで一味、七味、ゆずこしょうを。

コツ・ポイント

・えびの天ぷら衣の分量は2人分になっています。
・ごぼうの天ぷら、かき揚げ、椎茸などお好みの具材でどうぞ。
・私は元から少し塩分が入っただしパックを使用しているので、昆布やかつお節でだしを取った場合は少し塩を足してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
kaiko子
kaiko子 @cook_40038334
に公開
初めまして、kaiko子です。■雑貨や器を見るのが大好き!■シンプルな調味料で簡単に作れる料理を載せています。のんびりペースですが、どうぞよろしくお願いします。※醤油は九州の甘い醤油(あっさり味)を使用しています。
もっと読む

似たレシピ