本格☆激旨!自家製の我が家のラザニア

ミートソースとホワイトソースに加え、ラザニア生地まで手作りしてみました!多少大変ですが、味は抜群!試す価値アリです!
このレシピの生い立ち
初チャレンジしてみましたが、全部手作りすると、本当に美味しい!時間さえあれば、かなりオススメです!
本格☆激旨!自家製の我が家のラザニア
ミートソースとホワイトソースに加え、ラザニア生地まで手作りしてみました!多少大変ですが、味は抜群!試す価値アリです!
このレシピの生い立ち
初チャレンジしてみましたが、全部手作りすると、本当に美味しい!時間さえあれば、かなりオススメです!
作り方
- 1
<生地>①卵を溶き、生地の材料とよく混ぜ合わせ、10分程こねたら、用機にサランラップをして冷蔵庫で15分ほど寝かせます。
- 2
<ミートソース>①にんにく、玉ねぎ、にんじん、セロリはみじん切りにしておきます。
- 3
②フライパンにサラダ油(分量外)をひき、にんにくの香りが出るように炒めたら、玉ねぎを入れ、透明になるよう、よく炒めます。
- 4
③次に挽き肉を入れ、塩こしょうをしてしっかり炒めたら、☆のうち、トマト缶を先に入れたら、残りの☆を入れ、中火にします。
- 5
④ぐつぐつ煮立ってきたら、弱火にし、トマト缶の水分が飛ぶように、味を馴染ませながら、軽く煮込みます。
- 6
⑤多少水分が残っている状態で火を止めておきます。
- 7
<ホワイトソース>①レンジ用の耐熱容器に、薄力粉とバターを入れ、電子レンジで2~3分温め、取り出して、よく混ぜます。
- 8
②次に残りの牛乳、コンソメ、塩こしょうを入れ、さらに5~7分程温め、ホワイトソース風にもったりしたら出来上がり。
- 9
具材の準備が整ったら、冷蔵庫で寝かせておいた生地を6~7等分し、それぞれ1つずつ、綿棒で薄く伸ばします。
- 10
鍋(またはフライパン)に水を沸騰させ、塩ひとつまみ(分量外)を入れたら、生地を1枚ずつ、それぞれ4~5分程度茹でます。
- 11
生地→ホワイトソース→ミートソース→生地…の順番できれいに重ねます。(途中真ん中辺りでピザ用チーズを挟むのもオススメ)
- 12
最後はピザ用チーズをたっぷりとトッピングしたら、オーブンを230度に設定し、25~30分程焼いたら出来上がり!
- 13
パセリを振ったら、取り分けで召し上がれ~!※とても熱いので気をつけてください。
コツ・ポイント
出来上がりは結構ボリュームがあり、4人前くらいでしょうか?ただ、冷蔵庫で3~4日は持ちます。チーズはたっぷりめがオススメですが、しつこいのがイヤな方は粉チーズでも!生地→ホワイトソース→ミートソース→粉チーズ→生地…の順に重ねます。
似たレシピ
-
-
こだわりの本格ラザニア・基本の味 こだわりの本格ラザニア・基本の味
本格美味しいラザニアを自分で作っちゃおう!茹でずに簡単ラザニアです。手作りミートソースと手作りホワイトソースは格別です♬ ●●●体裁よく●●● -
-
-
-
生地から手作り!お手軽モチモチ♪ラザニア 生地から手作り!お手軽モチモチ♪ラザニア
ラザニアの生地から手作り!ミートソース&ホワイトソースも本格的よりはお家にあるもので作れるよう簡単バージョンで♪ *Riamam* -
その他のレシピ