病気を治す茶玉

蓬
@cook_40031730

癌患者でも食べられる白玉ならぬ茶玉
このレシピの生い立ち
癌患者の方が、子供に作った白玉がどうしても食べたくて、「口に入れて飲み込まないで出した」と言う話を聞いて、癌患者の人も食べられる白玉ならぬ茶玉を作ってみました。
病人に粉物は良くないので炊いた玄米と葛粉で似た食感がだしてみました。

病気を治す茶玉

癌患者でも食べられる白玉ならぬ茶玉
このレシピの生い立ち
癌患者の方が、子供に作った白玉がどうしても食べたくて、「口に入れて飲み込まないで出した」と言う話を聞いて、癌患者の人も食べられる白玉ならぬ茶玉を作ってみました。
病人に粉物は良くないので炊いた玄米と葛粉で似た食感がだしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 玄米ご飯 100g
  2. 本葛粉 20g
  3. 浄身粉 20g
  4. 少々
  5. 蜂蜜 適量

作り方

  1. 1

    玄米ご飯と本葛粉、浄身粉に塩をひとつまみ入れてすり鉢で混ぜる。

  2. 2

    ラップの間に挟んで適当に伸ばす。

  3. 3

    ご飯粒と葛の粒をつぶしながら麺棒で伸ばす。

  4. 4

    伸ばした生地を4つ折りくらいにたたみ、もう一度麺棒で伸ばす。

  5. 5

    数回繰り返して、ご飯粒がなくなり、葛粉がなじんだら棒状にまとめる。

  6. 6

    丸く切り分けて真中を指で押して平たくする。

  7. 7

    沸いたお湯で茹でて浮き上がったら冷水にさらす。

  8. 8

    好みで蜂蜜をかける。

コツ・ポイント

冷めると固くなるので柔かいうちがおいしい。
ご飯粒が気にならなければつぶし方は適当に。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
蓬
@cook_40031730
に公開
食のプログラマーといわれています。食事でどうして病気になり、また治すことができるのかを、誰もが納得できる根拠を示して料理を考えたいと思っています。食材は時代や環境とともに変化します。昔は有効だったものも現代人には逆に害になる場合も多くあります。「病気を治すレシピ」メルマガを発行しています。「Aoipanda」「細川氏語録」「くるくる」「米粉マイスター」「蓬のホームページ」
もっと読む

似たレシピ