野菜たっぷり♪鶏だんご鍋(orスープ)

はっちママ。。
はっちママ。。 @cook_40087156

挽き肉さえあれば、後は冷蔵庫にある野菜で出来ます♪フワフワの肉団子が美味しいよ!
このレシピの生い立ち
寒い季節には出番の多い、我が家の定番鍋!!それ以外の季節にはスープとして♪売っている鶏団子はイマイチ美味しくない…自分で作る方が断然ウマイ(o^-')b

野菜たっぷり♪鶏だんご鍋(orスープ)

挽き肉さえあれば、後は冷蔵庫にある野菜で出来ます♪フワフワの肉団子が美味しいよ!
このレシピの生い立ち
寒い季節には出番の多い、我が家の定番鍋!!それ以外の季節にはスープとして♪売っている鶏団子はイマイチ美味しくない…自分で作る方が断然ウマイ(o^-')b

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3〜4人分
  1. 肉団子の材料
  2. 鶏挽き肉(豚でもOK) 300g
  3. 人参すりおろし 1/2本分
  4. 玉子 1個
  5. ☆塩 小さじ1/3
  6. 片栗粉 大さじ1
  7. ☆酒 大さじ1
  8. おろししょうが(チューブでOK) お好みで
  9. 白菜 1/4株
  10. もやし 1/2袋
  11. しめじ 1/2袋
  12. (野菜は何でも♪あるものでOK)
  13. 大きめの鍋に半分くらい
  14. だしの素 水の量を見てお好みで
  15. ★酒 大さじ1〜2
  16. ★塩 小さじ1
  17. ★醤油 小さじ1
  18. 鍋の場合のつけダレ
  19. ぽん酢 適宜
  20. 柚子胡椒 適宜

作り方

  1. 1

    大きめの鍋に水を入れ火にかける。野菜を適当な大きさに切る。

  2. 2

    1の水を沸かしている間に、ボールに☆の材料を全て入れ、大きめのスプーンでよく混ぜる。タネはけっこう柔らかめ。

  3. 3

    1の鍋が煮たったら、だしの素を入れ、2で混ぜたタネをスプーンで丸めながらすくい、鍋に落とし入れていく。

  4. 4

    野菜の火が通りにくい物から入れていく。今回は、白菜の厚い部分→しばらく煮たら葉の部分。葉が煮えたら、きのこ類ともやし。

  5. 5

    ★の材料を入れ、スープの味を調える。塩加減はお好みで。

  6. 6

    全てに火が通れば完成。鍋で食べる場合は、つけダレ準備。スープとして食べる場合は、そのまま大きめのスープ皿に。

コツ・ポイント

肉団子のタネには、人参のすりおろしでなく、人参を細かくみじん切りにした物でも。他に、玉ねぎやレンコンのみじん切りに置き換えても美味しいです。色々試してみて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
はっちママ。。
はっちママ。。 @cook_40087156
に公開
中2&小3の、食べ盛り男子2人のママです!よろしくお願いします(^O^)
もっと読む

似たレシピ