白菜キムチ を外国で作る

材料は手に入るものでいいんです。韓国人直伝白菜キムチ。切って混ぜるだけ!
※砂糖入ってます。
このレシピの生い立ち
語学学校@ドイツの韓国人の友人がキムチは手作りしているときき、キムチ作りに参加。以来はまって自分でも作っています。しかしこれがまた同じようにはできない。切って混ぜるだけなのに。手の菌構成が違うのか?!
白菜キムチ を外国で作る
材料は手に入るものでいいんです。韓国人直伝白菜キムチ。切って混ぜるだけ!
※砂糖入ってます。
このレシピの生い立ち
語学学校@ドイツの韓国人の友人がキムチは手作りしているときき、キムチ作りに参加。以来はまって自分でも作っています。しかしこれがまた同じようにはできない。切って混ぜるだけなのに。手の菌構成が違うのか?!
作り方
- 1
<下準備
白菜水出し>
痛んだ部分を除いて洗った白菜を1/4に切る。 - 2
1の写真の様に白菜を立てて、茎の部分のみ、つまり2/3くらいまで切れ目を入れたらあとは手で割くと、葉クズが出ない。
- 3
葉を一枚ずつ開きながら間に塩を振り、塩水につけて水分を出す。塩はよく混ぜて溶け残る位。約2時間でしんなりしたらOK。
- 4
<ヤンニョム>
ネギは斜め切り。
これはこちらで手に入るネギなので普通の長ネギだったらもう少し幅せまく。 - 5
大根は3mm輪切りにしたのち5mm千切りに。
にんにくはクラッシュ、生姜はすり鉢でクラッシュ。どちらもすりおろしでも。 - 6
<ヤンニョム>
を混ぜる。野菜類→コチュカル・砂糖→フィッシュソース(写真はエビ味)で全体を湿らせる。要味見。 - 7
<メイン材料>
白菜を流水で軽くすすいで、絞る。あまりぎうぎうやると旨味も出てしまうので、しっかり&やさしく。 - 8
片手にヤンニョムをひとつかみ持ち、葉を一枚ずつ開けながら洗濯するように塗りつけて行く。根元に多めに挟み込んでゆく。
- 9
葉先を内側にまるめるようにまとめ、保存容器に入れ、上にもヤンニョムを載せて(これポイント)完成!
- 10
<おまけ材料>
洋ナシ(大根と同じ切り方)、昆布、など+α材料はヤンニョムに混ぜ込む。
コツ・ポイント
白菜は予め一口サイズ切りで水出しして、ヤンニョムと混ぜるだけでもOK。1/4のが美味しいはずですが。
冷蔵庫保存で一口サイズ:3日後、1/4株サイズ:1週間後、豚キムチやキムチ鍋などは20日以降OK。漬けてすぐのフレッシュキムチも美味しい。
似たレシピ
その他のレシピ