一粒残らず✧とびっ子ゼリー♪

薄荷パン
薄荷パン @cook_40049914

とびっ子をお野菜たちとゼリー固めに!カラフルで✧キラキラ✧でチュルルンな、夏にいいサラダです♡
このレシピの生い立ち
「一粒残らず食べたい」と言う某様の発言がきっかけで思い付きました。
最初ゼラチンで試すも、上手く固まらず。
ゼラチン量を増やしてやっても駄目で。
寒天で試したら上手く行きました♪
ゼラチンでは、なかなか切れる固さにはならないと学習(笑)

一粒残らず✧とびっ子ゼリー♪

とびっ子をお野菜たちとゼリー固めに!カラフルで✧キラキラ✧でチュルルンな、夏にいいサラダです♡
このレシピの生い立ち
「一粒残らず食べたい」と言う某様の発言がきっかけで思い付きました。
最初ゼラチンで試すも、上手く固まらず。
ゼラチン量を増やしてやっても駄目で。
寒天で試したら上手く行きました♪
ゼラチンでは、なかなか切れる固さにはならないと学習(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

開口部6×24cmトヨ型
  1. とびっ子 40g
  2. オクラ 3本
  3. カニカマ 4本
  4. 1個
  5. ○塩 1つまみ
  6. 寒天液
  7. 寒天パウダー 2g
  8. 300g
  9. 白だし醤油 大さじ2

作り方

  1. 1

    型を水で濡らし、ラップをぴったり貼り付けておく。
    こうすると取り出しやすいので。

  2. 2

    卵は塩と混ぜて5mm厚の卵焼きにし、さいの目に切る。
    オクラはさっと茹でて、5mmの小口切り。
    カニカマも5mmに切る。

  3. 3

    鍋に寒天液の材料を入れ火にかける。
    沸騰したら、混ぜながら1~2分煮て、火から下ろす。

  4. 4

    鍋底を水にあてて、混ぜながら冷やす。
    寒天は35℃で固まり始めるので、氷水はNG!常温の水で冷やす事。

  5. 5

    固まり始めたら、とびっ子・オクラ・卵・カニカマを混ぜる。固まり始めると早いので、手早く混ぜる事!

  6. 6

    型に流し入れ、冷蔵庫で冷やし固める。
    3~5時間くらいしっかり冷やし固めるのがベスト。

  7. 7

    皿に引っくり返し、ラップを外すとこの通り♪

  8. 8

    好きな大きさにカットして食べっましょう♡
    断面がとてもカラフルで可愛いです♪

  9. 9

    口の中でとびっ子がプチプチはじけます✧

  10. 10

    ※トヨ型が無い場合は、タッパなどで。
    シリコンカップで小さく作るのも可愛いです♪

  11. 11

    ※具材も、汁の出にくい物なら何でも、お好きな物でどうぞ♪

コツ・ポイント

・寒天は常温で固まります。固まり始めると早いので、材料はあらかじめスタンバイしておいて、手早く混ぜるのがコツです。
・固まり始めてから混ぜる事で、具材が偏らずに出来ます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
薄荷パン
薄荷パン @cook_40049914
に公開
※注意※ 私は「ド素人の料理実験マニア」で、知らぬ間に出ていた「トマト塩」本の料理家ではありません。詳細は15/03/20の日記やブログhttp://plaza.rakuten.co.jp/hakkapan/にて。❖紹介文先頭「☆」は話題入り等❖【カッチョエエハード焼き隊】コッソリと。詳細は13/04/05の日記で❖【アンチョビ同盟】№9♪※お礼れぽなど一切気になさらないように❤
もっと読む

似たレシピ