ご飯がすすむ鶏のから揚げ-レシピのメイン写真

ご飯がすすむ鶏のから揚げ

kiyoshiko
kiyoshiko @cook_40016154

コロッケ、から揚げはおやつでおかずにならない私・・・
でもこのから揚げはご飯がススム君(古っ)でした。
このレシピの生い立ち
から揚げ作ろう~っと家に帰ったら、から揚げ粉がなかった・・・。
袋の後ろの原材料見ながらあり合わせで下味タレ作ったら美味しいし、いつもよりご飯のおかずらしい味になりました

ご飯がすすむ鶏のから揚げ

コロッケ、から揚げはおやつでおかずにならない私・・・
でもこのから揚げはご飯がススム君(古っ)でした。
このレシピの生い立ち
から揚げ作ろう~っと家に帰ったら、から揚げ粉がなかった・・・。
袋の後ろの原材料見ながらあり合わせで下味タレ作ったら美味しいし、いつもよりご飯のおかずらしい味になりました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人前(普通なら3人前?)
  1. 鶏モモ肉 小さめ2枚
  2. にんにく 1カケ
  3. 生姜 1カケ(2センチ程度?)
  4. タマネギ 中くらいの大きさの1/4
  5. 大さじ1と1/2
  6. 醤油 大さじ1と1/2
  7. 塩コショウ 適量
  8. 中華スープの素(味王) 小さじ1弱
  9. 卵黄 1個分
  10. ごま 大さじ1
  11. 片栗粉(揚げるため) 適量(大さじ3位かなぁ・・・)
  12. 揚げ油(揚げるため) 適量

作り方

  1. 1

    モモ肉は普通の唐揚げ用よりも大きめに切る
    お肉の大きさによりますが、大きめなら6つ程度。今回は4~5つに切り分けました

  2. 2

    にんにく、生姜、タマネギは摩り下ろす。あればFPで一気にジュース状にしちゃっても♪

  3. 3

    2に、調味料、卵黄、ごま油を加える。味見をする。濃さよりもしょっぱさのバランスを見てください。塩気が強すぎないように

  4. 4

    3をビニール袋に入れ、肉を入れてもむ。口を結わえて冷蔵庫へ。1時間程度寝かす。

  5. 5

    4の袋に片栗粉を入れる。あまりさらさらしないよう。ねっとりと肉に付くくらい。しかしあまりガチガチにならないように

  6. 6

    油を中華なべに入れる。肉の頭が出る程度の深さでよい。150度程度に熱し4を全部入れる。最初は触らない。

  7. 7

    衣が固まってきたら、何度かひっくり返す。このとき徐々に180度になっていくような火加減で。

  8. 8

    黄金色になってきたら一番大きな肉にタケ串を刺し、肉汁が透明ならOK

コツ・ポイント

揚げ方はケンタロウレシピを参考にしています。(これが一番ラクチン)
タレは今回の肉の量には少し多目だと思うので、お肉の量を増やしても大丈夫だと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
kiyoshiko
kiyoshiko @cook_40016154
に公開
帰宅後、ご飯を炊いている間にメインと副菜、味噌汁ができれば万々歳。大抵のメニューの材料で翌日の弁当にも回せます。食費節約、時間節約、でもショボクない。これが目標!
もっと読む

似たレシピ