♡秋の味覚⁑茸と薩摩芋の美味な味噌汁♬

サチsachi♪
サチsachi♪ @cook_40053868

一口飲んでビックリ♡美味しい比率に出逢いました♬!写真で伝えきれないので、是非1度、味わってみてくださいね(o^^o)♡
このレシピの生い立ち
お料理に白味噌を使ったので、赤味噌も合わせたカタチで美味しいモノを作りたいと思い、作ってみました^^サツマイモ&白味噌の甘さが調和した甘みを生みだし、赤味噌が入る事で、味が一層引き立ちます♡このバランス、是非味わってみて頂けたらと思います♪

♡秋の味覚⁑茸と薩摩芋の美味な味噌汁♬

一口飲んでビックリ♡美味しい比率に出逢いました♬!写真で伝えきれないので、是非1度、味わってみてくださいね(o^^o)♡
このレシピの生い立ち
お料理に白味噌を使ったので、赤味噌も合わせたカタチで美味しいモノを作りたいと思い、作ってみました^^サツマイモ&白味噌の甘さが調和した甘みを生みだし、赤味噌が入る事で、味が一層引き立ちます♡このバランス、是非味わってみて頂けたらと思います♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4杯分
  1. サツマイモ 150g(1/2本)
  2. しめじ 100g
  3. 油揚げ (厚めのもの) 1枚(50g)
  4. 600cc
  5. ★酒 大さじ4
  6. ◇赤味噌(だし入り) 30g
  7. ◇白味噌 50g
  8. ◇醤油 少々(小さじ1/5程度)
  9. 長ネギ 5cm

作り方

  1. 1

    サツマイモを少し厚めにカットします。8mm〜1cm程度^^

  2. 2

    鍋に★を入れて、さつまいもに完全に火が通り、色鮮やかになるまで火にかけます。

  3. 3

    火を止めて、◇を加えて味を整えます。

  4. 4

    器に盛付け、ネギを散らして出来上がり*\(^o^)/*

  5. 5

    【ダシなし味噌の場合】
    ①or②でお作りください^^
    ①水の代わりにダシ汁を使用
    ②水で作る場合は、だしの素等を加える

  6. 6

    【参考】
    西京味噌さんの白味噌(だしなし)と、マルサンアイさんの赤味噌(だし入り)で作ってみました^^

コツ・ポイント

①赤味噌と白味噌を調合すること。
②サツマイモは厚めに切ること。
③油揚げは厚め物がオススメ。
サツマイモを入れない場合は、味噌の量&比率を変えた方が美味しいです。まずは、この食材&分量&配合で試してみて頂けたら嬉しいです(o^^o)☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
サチsachi♪
サチsachi♪ @cook_40053868
に公開
サチsachi♪のkitchenへようこそ♡健康は幸せの土台✨気分よく能力発揮&人生の可能性に挑めるよう、家族の健幸を食から応援中‍‼️お陰様で娘医者知らず&旦那さん体質大幅改善‍✨「#健幸 を育む食 」「#日本の伝統食材を現代風にアレンジ」で好評なものを感謝を込めてレシピに✨日々の幸せが、誰かの幸せに花を添えられますように。応援ありがとうございます♬#幸せレシピ研究家#上級食育指導士
もっと読む

似たレシピ