鶏の香り味噌焼き

モヤさま
モヤさま @cook_40090613

香ばしく焼けた鶏とお味噌の香りで、ご飯がすすみます!
このレシピの生い立ち
ダンナさんのお母さんに教えていただきました。

鶏の香り味噌焼き

香ばしく焼けた鶏とお味噌の香りで、ご飯がすすみます!
このレシピの生い立ち
ダンナさんのお母さんに教えていただきました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

鶏もも肉2枚分
  1. 鶏もも肉 2枚
  2. 大さじ1
  3. みりん 大さじ1
  4. 砂糖 大さじ半分~1
  5. 醤油 小さじ1
  6. 長ねぎ小ねぎでもOK) 7cmくらい
  7. 大葉 5~10枚
  8. しょうがすりおろし 小さじ1~2

作り方

  1. 1

    長ネギ・大葉はみじん切りにする。

  2. 2

    味噌に酒・みりん・砂糖を入れよくまぜる。
    砂糖は味噌の味を見て調節してください。

  3. 3

    2に1としょうがを入れ混ぜ合わせる。

  4. 4

    鶏肉は皮に数箇所、フォークや包丁などで穴をあける。

  5. 5

    鶏肉の広い方の身と皮の間に指を入れ袋状にする。

  6. 6

    5で袋状にした部分に3の味噌を入れる。

  7. 7

    魚焼きグリル(両面焼き)で弱火で10~12分程度焼く。焦げ目がついたほうが香ばしくておいしいです。

  8. 8

    出来上がったら1枚を5等分くらいに切ますが、味噌がムニュっと出てきます。気にせずお肉にくっつけてお召し上がりください。

コツ・ポイント

焦げ目がついたほうがおいしいですが、写真はちょっと焦げすぎです(^_^;)
片面焼きのグリルの場合、先に身のほうから焼いて、後で皮の方を焼いたほうが仕上がりがキレイだと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
モヤさま
モヤさま @cook_40090613
に公開
食いしん坊のダンナ様と2人暮らし。共働きだけど、休日はのんびりしつつ料理してます。
もっと読む

似たレシピ