大角豆(ささげ)の胡麻和え

じゅんちゃんFJI @cook_40039110
胡麻和えの和え衣を作るのって胡麻を擂るのが面倒だったりするでしょ。
これだったら時間短縮も出来るのです。
このレシピの生い立ち
昔懐かしい地元のお菓子屋さんのお団子。久しぶりに見かけて美味しく頂きましたが、袋に残った胡麻餡がもったいなくて・・・エコ。
大角豆(ささげ)の胡麻和え
胡麻和えの和え衣を作るのって胡麻を擂るのが面倒だったりするでしょ。
これだったら時間短縮も出来るのです。
このレシピの生い立ち
昔懐かしい地元のお菓子屋さんのお団子。久しぶりに見かけて美味しく頂きましたが、袋に残った胡麻餡がもったいなくて・・・エコ。
作り方
- 1
胡麻団子の袋に醤油又は味噌と胡麻油を少量入れ、揉んで馴染ませておく。
- 2
大角豆の筋を取り鞘を割って豆を取りだして細く刻む。電子レンジで2分半程度加熱する。
- 3
加熱済みの大角豆を<1>の袋に熱いうちにいれ、軽く揉む。
- 4
粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やし、中高に盛りつける。
- 5
お団子は午後のお茶の時間に美味しく頂きました。
コツ・ポイント
塩分が不足だったら醤油・味噌・塩で調整して下さい。
煎り胡麻を追加すると薫り高く仕上がります。
お団子の袋をそのまま使うので余分な器が汚れないところもエコです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19043847