焼きおにぎりのだし茶漬け

富士甚醤油
富士甚醤油 @cook_40108298

焼きおにぎりをダシの風味の効いたスープと一緒に食べると絶品です♪ 隠し味の【みそ玉】で味を変えることができます!
このレシピの生い立ち
大分県内で毎年開催している【フードスタジアム2015】で提供したメニューとなります。
好評だったレシピを家庭用向けにアレンジしています。少し手間はかかりますが大変喜ばれるレシピですのでお試しくださいね☆

焼きおにぎりのだし茶漬け

焼きおにぎりをダシの風味の効いたスープと一緒に食べると絶品です♪ 隠し味の【みそ玉】で味を変えることができます!
このレシピの生い立ち
大分県内で毎年開催している【フードスタジアム2015】で提供したメニューとなります。
好評だったレシピを家庭用向けにアレンジしています。少し手間はかかりますが大変喜ばれるレシピですのでお試しくださいね☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人前
  1. おにぎり 160g
  2. 鶏もも肉 80g
  3. 塩麹 大さじ1
  4. かいわれ 適量
  5. 刻みのり 適量
  6. サラダ油 適量
  7. 焼きおにぎりのたれ
  8. こいくち醤油 大さじ1
  9. みりん 大さじ1
  10. 味噌玉
  11. 合わせ味噌 小さじ1
  12. おろし生姜(チューブ) 1g
  13. ねぎ(小口切り) 少々
  14. いりごま 少々
  15. かつお節 少々
  16. スープ
  17. 白だし 小さじ1と1/2
  18. 200ml

作り方

  1. 1

    今回は「料亭白だし」等を使ったレシピのご紹介です。
    ※写真は新商品「減塩白だし」です。

  2. 2

    鶏肉を2cmくらいのこま切れにします。ボウルに入れ、塩糀を加えてよく混ぜあわせ5分ほど置きます。

  3. 3

    ご飯はおにぎり(三角形)の形にし、少し硬めに握ります。
    ※1個あたり80gくらいの大きさが目安です。

  4. 4

    フライパンに薄く油をしき、【2】のおにぎりの表面をうっすらと焦げ目がつく程度に両面を焼きます。

  5. 5

    【4】のおにぎりの表面に混ぜ合わせた【焼きおにぎりのたれ】をハケ等で軽く塗り、裏返して少し焦げ目が出来るまで焼きます。

  6. 6

    鍋に減塩白だしと水を加えて温めます。

  7. 7

    【みそ玉】の材料(かつお節除く)をボウルに入れ混ぜ合わせ、球状に丸めてかつお節を付けていきます。

  8. 8

    【2】の鶏肉を中に火が通るまで焼きます。 ※塩麹が焦げやすいので注意!

  9. 9

    深めの丼に【5】のおにぎり、【6】のスープ、【8】の鶏肉を加え、かいわれと刻みのりをのせれば完成です。

  10. 10

    ※コツ1
    おにぎりは厚みをつけると焼く際に崩れにくくなります。

  11. 11

    ※コツ2
    おにぎりが崩れやすいときはフライパン用ホイルなどを活用するとスムーズに作れます!

  12. 12

    ※コツ3
    柚こしょうを薬味として少量加えるとより美味しく召し上がれます!

コツ・ポイント

みそ玉を作ることで途中で味を変えたいときにほんのりとしたみそ汁の味に早変わり! 一度で二度美味しいレシピとなっています。
焼きおにぎり単品でも美味しいですが、白だしのスープと焼いた鶏肉を加えることで旨みのあるあっさりとした茶漬けになります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
富士甚醤油
富士甚醤油 @cook_40108298
に公開
明治16年に創業した醤油、味噌、加工調味料の製造販売会社です。一番のこだわりは、味です。ご家庭のお料理がワンランクアップしますよ。
もっと読む

似たレシピ