フライパンde鶏肉ときのこの炊き込みご飯

じぇりっこ
じぇりっこ @cook_40131347

鶏肉を炒めたそのままのフライパンで♥
鶏の旨味を閉じ込めた炊き込みご飯が作れちゃいます♪
このレシピの生い立ち
炊飯器の調子が悪くて緊急でフライパンご飯を炊いたのがきっかけです。
予想外に美味しくご飯が炊けたので、全部炒めてそのまま炊き込んだら美味しいのでは??とやってみました♪

フライパンde鶏肉ときのこの炊き込みご飯

鶏肉を炒めたそのままのフライパンで♥
鶏の旨味を閉じ込めた炊き込みご飯が作れちゃいます♪
このレシピの生い立ち
炊飯器の調子が悪くて緊急でフライパンご飯を炊いたのがきっかけです。
予想外に美味しくご飯が炊けたので、全部炒めてそのまま炊き込んだら美味しいのでは??とやってみました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3合分
  1. 3合
  2. 鶏もも肉 1枚
  3. 舞茸 1/2パック
  4. しめじ 1/2パック
  5. ごぼう 1本
  6. 550cc
  7. ★酒 大さじ2
  8. ★醤油 大さじ1.5
  9. ★和風だし 大さじ1
  10. ★塩 小さじ1
  11. サラダ油 小さじ1
  12. 大葉 2~3枚

作り方

  1. 1

    米は研いでザルにあけ、30分~1時間置いておく。
    鶏もも肉は一口大にカットする。

  2. 2

    舞茸・しめじは石づきを取り、ほぐしておく。
    ごぼうは皮をむいてささがきにし、酢を少し入れた水にさらしてアクを取る。

  3. 3

    フライパン(深めがベスト)にサラダ油を温め、鶏もも肉を皮目から焼く。
    焼き色が付いたら一旦取り出しておく。

  4. 4

    鶏肉を取り出したフライパンに米・舞茸・しめじ・ごぼうを入れ、全体が馴染むまで炒める。

  5. 5

    水と★の調味料を加え、上に取り出しておいた鶏肉を並べる。

  6. 6

    蓋をして強火にかける。
    沸騰したら弱火(5~7分)→強火で水分を飛ばす(1~2分)→蒸らし(10分)で完成。

  7. 7

    よく混ぜて器に盛り、刻んだ大葉を乗せて出来上がり♪

コツ・ポイント

✿吹きこぼれを防ぐために少し深めのフライパンで。
✿弱火で加熱する時間は米の量や火力で調整して下さい。汁気がなくなるぐらいがちょうどいいです。
✿おこげが好きな方は最後の強火の時間を少し長め、硬めが好きな方は水の量を少し減らしてみて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
じぇりっこ
じぇりっこ @cook_40131347
に公開
お酒大好き(*´˘`*)美味しいもの大好き(๑´ڡ`๑)手順の写真がないレシピがありますが、少しずつupしていきます。レシピは随時見直しています。表現や手順がちょこちょこ変わります(‾∇‾*)ゞどちらもご了承ください♡【使っている調味料】*和風だし:茅乃舎だし(久原本家)*だし醤油:天然かけ醤油(川中醤油)*砂糖:てんさい糖
もっと読む

似たレシピ