鶏味塩 de 鶏とキノコの炊き込みご飯

半田の旨味家
半田の旨味家 @handanoumamiya

鶏の旨味をベースに舞茸、椎茸、ごぼう、にんじん、油揚げの炊き込みご飯です。
このレシピの生い立ち
鶏ときのこの旨味ぎっしりの炊き込みご飯は、寒い季節になると食べたくなるおふくろの味です。

鶏味塩 de 鶏とキノコの炊き込みご飯

鶏の旨味をベースに舞茸、椎茸、ごぼう、にんじん、油揚げの炊き込みご飯です。
このレシピの生い立ち
鶏ときのこの旨味ぎっしりの炊き込みご飯は、寒い季節になると食べたくなるおふくろの味です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 3合
  2. もち米 1合
  3. 鶏もも肉 200g
  4. 干し椎茸 6枚
  5. 舞茸 1パック
  6. にんじん 1/2本
  7. ごぼう 1/2本
  8. 油揚げ 1枚
  9. 【A】鶏だし塩スープ 鶏味塩  大さじ2
  10. 暖雪釜炊き五香だし 大さじ1
  11. 大さじ3
  12. みりん 大さじ1
  13. 【B】鶏だし塩スープ 鶏味塩  大さじ2
  14. しょうゆ 小さじ1
  15. 大さじ1

作り方

  1. 1

    米、もち米を研ぎ、30分程水に浸す。椎茸は水で戻し、水気をきって千切りにする。戻し汁は後で使うので取っておく。

  2. 2

    鶏肉は小さめに切り、にんじんと油揚げは千切りに、ごぼうはささがきにする。椎茸と一緒に鍋に入れる。

  3. 3

    2)の鍋に椎茸の戻し汁200ccと【A】を加えて5分弱火で煮る。その後、冷めるまで置いておく。
    冷めたら具と汁を分ける。

  4. 4

    米の水を切り炊飯器に入れ、そこに4)の汁と【B】を加える。炊飯器の目盛の3.5合になるように足りないところは水を加える。

  5. 5

    軽く混ぜて味を整える。(4)の具を乗せ
    舞茸も手でちぎって上に乗せて炊く。
    炊けたら軽く混ぜ合わせて出来上がり。

  6. 6

    野菜が驚くほどに美味しくなる!
    鶏だし塩スープ 鶏味塩
    詳細は⇒ http://amzn.to/2xYH7TH

コツ・ポイント

・ごぼうはアクが強いので、ささがきにしてから水に浸します。
ごぼうは、味に深みがでますので忘れずに!
・もち米を入れると、もちもちして美味しいです。
・(4)で具を冷ますことにより味がしみ込みます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
半田の旨味家
半田の旨味家 @handanoumamiya
に公開
半田の旨味家でキッチンスタッフ(メニュー開発)をしているTAKAといいます。日々、ジャンルを問わずお弁当に使えるおかずから、お酒と共に楽しむおつまみまで、いろいろなメニューを考案するのがライフワークになっています。和食、イタリアン、フレンチ、中華、タイなど国も問わず作っているので、解りづらいかもしれませんが、よろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ