高級感あります♪かぼちゃ羊羹小豆しぐれ

めんたいさん
めんたいさん @cook_40073750

ちょっと高級に見える和菓子を作ってみました。小豆しぐれをかけなくてもOK。シナモンを使った羊羹も変わってていいでしょ?
このレシピの生い立ち
来客があった時など、すこし高級に見える和菓子をお茶と一緒にささ~っと出せたらかっこいいですよねっ。簡単だけど、ヘルシーで、でも高級に見える和菓子を目指しました(^^)

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. <かぼちゃ羊羹>
  2. かぼちゃ(皮をむいたもの) 400グラム
  3. 砂糖(きび糖又は黒糖) 65グラム
  4. シナモン 3振り
  5. 150cc
  6. 棒寒天(3本入りのもの) 1本
  7. <小豆しぐれ>
  8. 小豆缶 200グラム
  9. 170cc
  10. 棒寒天(3本入りのもの) 1本

作り方

  1. 1

    <かぼちゃ羊羹>
    1 かぼちゃは、皮を厚くむき、2センチ角に切り、ラップをしてレンジで10分チン。

  2. 2

    2 熱いうちにかぼちゃをつぶし、砂糖とシナモンを加える(シナモンはお好みで!入れなくてもOKです)

  3. 3

    * 砂糖は、コクを出したいなら黒糖(ちょっと色が悪くなりますが)、あっさりなら、きび糖を使ってください。写真は黒糖使用。

  4. 4

    3 水(150cc)を鍋で沸かし、棒寒天を加え溶かし、熱いうちにつぶしたかぼちゃに流し入れ、ホイッパーで混ぜる。

  5. 5

    4 ここで3を裏ごしします!これが、なめらかな食感にするポイント!面倒だけど、これやるのとやらないのとでは食感に差あり☆

  6. 6

    5 4をお好みの型に入れ、冷蔵庫へ(^^)

  7. 7

    <小豆しぐれ>
    1 水(170cc)を鍋で沸かし、小豆缶を投入!水に浸した(分量外)棒寒天を加え、あら熱をとって冷蔵庫へ

  8. 8

    2 固まった小豆寒天をお箸などを使ってぐちゃぐちゃにし、しぐれ状にする。これで小豆しぐれが完成!

  9. 9

    * かぼちゃ羊羹を切り、小豆しぐれをかけて盛り付ければ完成!
    面倒な方は、小豆ソースなしでも大丈夫ですよん☆

コツ・ポイント

♪ つぶしたかぼちゃに砂糖75グラムとシナモンを投入し、生クリーム100グラムを混ぜ込んで作ると、クリーミーな、かぼちゃクリーム羊羹になります。この時は、小豆しぐれはかけません。かけるなら、砂糖大さじ3と水小さじ1を溶かしたカラメルソースを!

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

めんたいさん
めんたいさん @cook_40073750
に公開

似たレシピ