生姜風味!ツナと塩昆布の炊き込みご飯

あやぴょんた☆
あやぴょんた☆ @cook_40196755

やっすいツナ缶と塩昆布の簡単炊き込みご飯☆
生姜の香りでツナを後入れするけど、生臭くありません♪

このレシピの生い立ち
職場のあつこサンから教えていただいた炊き込みご飯を和風仕立てにアレンジしたものです(*^^*)
子供のお弁当に詰めてあげると大喜びします(^-^)

生姜風味!ツナと塩昆布の炊き込みご飯

やっすいツナ缶と塩昆布の簡単炊き込みご飯☆
生姜の香りでツナを後入れするけど、生臭くありません♪

このレシピの生い立ち
職場のあつこサンから教えていただいた炊き込みご飯を和風仕立てにアレンジしたものです(*^^*)
子供のお弁当に詰めてあげると大喜びします(^-^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3合分
  1. 3合
  2. ツナ缶(安物) 1缶
  3. 塩昆布 3つまみ
  4. 白だし 大さじ2
  5. 大さじ2
  6. すりおろし生姜(チューブ) 小さじ1/3位
  7. 人参(あれば) 1/3本

作り方

  1. 1

    炊飯ジャーのお釜に材料を直接入れます。

    3合の米に対して、水を気持ち少な目に入れます。

  2. 2

    やっすいツナ缶です。
    3個入りの薄いタイプでOK。
    ノンオイルじゃないものがオススメです。

  3. 3

    缶を開けたら、蓋をはめたままギューッと押して汁だけを入れます。

  4. 4

    塩昆布を入れます。
    コーンやキノコ等を入れるときはここで投入します☆
    人参は歯ごたえが欲しいので後入れです!

  5. 5

    生姜の目安です。(小さじです)
    これくらいで十分風味がでます。
    酒と白だしで溶いてから、ジャーに入れます。

  6. 6

    軽く混ぜてスイッチオン!
    急速炊きでもOK♪

  7. 7

    炊き上がる間に人参を細切りにして、軽く炒めておきます。
    これ作っとくと便利♪
    人参のキンピラ風炒め
    ID:18801323

  8. 8

    炊き上がりました!

  9. 9

    人参と汁を切って残ったツナ缶を入れて、混ぜます。
    底の方からぐるっと返すようにすくい、しゃもじを縦にしてほぐします。

  10. 10

    混ぜたら蓋を閉めて10分ほど放置したら完成です♪

  11. 11

    小ネギやゴマを散らすとちょっとお洒落です☆

  12. 12

    お弁当にも!
    MIXベジタブルを乗せてあげると鮮やかになります(*^^*)

コツ・ポイント

塩昆布を多めに入れるとしっかりした味がつきますが、ごはんが美味しくなさそうな色になります(..)
ちいさなお子さまがいるご家庭では、生姜を入れずにコーン等を入れると少し甘い風味になります♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
あやぴょんた☆
あやぴょんた☆ @cook_40196755
に公開
娘のひなにゃんとわいわい暮らしてます♪時々あーちゅもやって来ます♪作りおきを中心に、安くて簡単なご飯を日々研究してます‼分量は多分これくらい?な感じです↓凝った食材は基本使いません(..)見た目より味!手抜きもそれなりに(笑)あまり凝ったものは作りません(..)少しでも皆様のお役に立てますように☆http://ameblo.jp/manmaru-marugohan
もっと読む

似たレシピ