圧力鍋とオーブンで栗の下処理

冷凍ぷっちんぷりん @cook_40064259
栗の皮って、焼くとすぐ割れるし、茹でるより味が引き立ちます。トータル30分。洗い物も少ないのでおすすめ。
このレシピの生い立ち
栗、大好きだけど、皮むくのは難儀ですよね(笑)
圧力鍋とオーブンで栗の下処理
栗の皮って、焼くとすぐ割れるし、茹でるより味が引き立ちます。トータル30分。洗い物も少ないのでおすすめ。
このレシピの生い立ち
栗、大好きだけど、皮むくのは難儀ですよね(笑)
作り方
- 1
洗います。ゴシゴシ。
- 2
栗に切れ込みを入れます。
包丁の握り近くの90度のところ(鬼刃?)を使うと簡単です。 - 3
鬼刃で入れた切り込みを広げます。(手を切らないでねー)
- 4
お手持ちの圧力鍋2センチに水をはり、お蒸かしを仕込みます。沸騰後10分加圧します。火を消したら、圧が抜けるまで放置。
- 5
火傷に気をつけて、アルミホイルの上に蒸し栗を置き、オーブントースターで10分。
- 6
柔らかければ出来上がり。ビジュアル的には、少し割れ目が広がります。親指と人差し指で、割れ目の端を強く圧迫すると
2分割。 - 7
そのあとスプーンでほじって料理に活用します。
おすすめは、ドリアとか、栗きんとん的に味付けです。
コツ・ポイント
生の栗の皮を剥いたら、4週間感覚麻痺してしまい…。
皆様もお気をつけください。
あ、ただ茹でるより全然味が濃いですよ。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
オーブンで焼くだけ✩.* 焼き栗 オーブンで焼くだけ✩.* 焼き栗
朝どれの新鮮な栗を1キロほど購入したので、焼き栗をつくりました。鮮度が命なので、購入したらすぐに作るのがおすすめです。 料理家Mizuka✿
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19028425