アジアの定番鶏飯 タイ風カオマンガイ

いちのま @cook_40203069
茹でた鶏肉と茹で汁で炊いた米を食べる東南アジアの定番料理。国によって少し作り方が違います。
このレシピの生い立ち
鳥の胸肉が余ったので、海南鶏飯を作ろうと思ったのですが、調べてみたら、東南アジア全域で食べられている定番料理だと知りました。家にシラチャソースもあったので、タイ風にしてみました。
アジアの定番鶏飯 タイ風カオマンガイ
茹でた鶏肉と茹で汁で炊いた米を食べる東南アジアの定番料理。国によって少し作り方が違います。
このレシピの生い立ち
鳥の胸肉が余ったので、海南鶏飯を作ろうと思ったのですが、調べてみたら、東南アジア全域で食べられている定番料理だと知りました。家にシラチャソースもあったので、タイ風にしてみました。
作り方
- 1
にんにくとバクチーの根と茎は包丁の腹で、体重をかけてつぶす。
- 2
鍋に水400ccを沸かし、①とAの材料をすべて入れ、キッチンペーパーで落し蓋をして、10分煮てそのまま冷ます。
- 3
フライパンでごま油を熱し、米を炒め、透明になったら①の茹で汁を入れて蓋をし、20分炊いて20分蒸らす。
- 4
皿にご飯を盛り、食べやすい大きさにスライスした鶏肉を添え、ざっくり刻んだパクチーの葉を散らす。
- 5
お好みで、きゅうりやトマトを付け合わせにして、シラチャソースをかけて食べる。
コツ・ポイント
パクチーの根や茎は固くて口触りが悪いので捨ててしまいがちですが、こうして使うと有効です。
米を炒めたのは、食感をタイ米に近づけるためです。
シラチャソースは、唐辛子やにんにく、酢をブレンドしたタイの調味料です。成城石井で売ってました。
似たレシピ
-
-
-
アジア飯♪シンガポールチキンライス アジア飯♪シンガポールチキンライス
鶏のスープで炊いたご飯にプリプリの茹で鶏!チキンライスはケチャップだけにあらずです♪海南鶏飯、ハイナンジーファン、海南チキンライスなどなど呼び名はお好みで! いさお飯 -
-
ストウブで作る【カオマンガイ】タイ風鳥飯 ストウブで作る【カオマンガイ】タイ風鳥飯
タイ語でカオマンガイ( KHAO MAN KAI )タイ風の鶏ごはんです。ごはんに鶏の旨みがしみ込んでとってもおいしいです。炊き上がった後でナンプラーソースをかけていただきます。 くままです -
本格的 カオマンガイ タイ風チキンライス 本格的 カオマンガイ タイ風チキンライス
2017/9/24話題入り☆鶏肉を茹でた汁でご飯を炊く本格的なカオマンガイを、日本で簡単に手に入る食材で作ったレシピです liqueur☆ -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19031877