HBでふんわりドーナツ

てんじん7
てんじん7 @cook_40214720

水分の多いイースト生地であっさり柔らかく、しかも簡単にできます。油もあまり吸いません。
このレシピの生い立ち
イースト使用のパンケーキ生地を油で揚げたらどうなるか、から始まって出来上がったレシピです。 こねる台や抜き型、手粉は不要、短時間でできますが柔らかさは長く続きます。 ただ柔らかいだけでなく、パンらしい弾力のある食感もあります。冷蔵発酵可能。

HBでふんわりドーナツ

水分の多いイースト生地であっさり柔らかく、しかも簡単にできます。油もあまり吸いません。
このレシピの生い立ち
イースト使用のパンケーキ生地を油で揚げたらどうなるか、から始まって出来上がったレシピです。 こねる台や抜き型、手粉は不要、短時間でできますが柔らかさは長く続きます。 ただ柔らかいだけでなく、パンらしい弾力のある食感もあります。冷蔵発酵可能。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約15個分
  1. 中力粉 150g
  2. 強力粉 100g
  3. 砂糖 15g
  4. イースト 3g
  5. ぬるま湯(40度)&卵一個あわせて 200g
  6. バター 20g
  7. 3g
  8. スキムミルク 10g
  9. 砂糖、シナモン 適宜

作り方

  1. 1

    HBに粉類、イースト、砂糖、ぬるま湯、卵を入れて生地作りコースで7分ほど回します (ゴムべらで周囲の粉を混ぜ込む)

  2. 2

    細かくちぎったバター、塩、スキムミルクを加えてさらに5~7分回します

  3. 3

    生地を多めに油を塗ったボウルに移し、ビニール袋に入れ暖かいところで夏は35~40分くらい発酵させます 冬季は長めに

  4. 4

    発酵した生地を小さいサイズの油をつけたお玉杓子で半分くらいに切取り中火弱の油に投入、片面が狐色になったらひっくり返します

  5. 5

    揚がったら砂糖やシナモンをまぶして完成
    揚げたてが一番ですがしっかり封をして保存すれば1日は柔らかいです

コツ・ポイント

発酵生地をボウルから取り分けるときは、ボウルの端っこのほうから取っていきます。油を付けたお玉杓子をお玉半分量くらいの生地にめり込ませ、お玉のエッジをボウルに押し付けるようにして生地を切り取ります。できるだけ生地を強引にちぎり取らないように。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
てんじん7
てんじん7 @cook_40214720
に公開
パンとか菓子とかつまみとか作るの好きです
もっと読む

似たレシピ