ご飯がすすむ★きんぴらごぼう

聖美49
聖美49 @cook_40210439

八百屋さんに行ったら立派なごぼうがお手ごろなお値段だったので買っちゃいました。
調味料は「だいたい」です。
このレシピの生い立ち
実家の母が作るきんぴらを、ちょっと濃い目にしてみました。
上品な味のきんぴらも好きですが、がっつり系のきんぴらもまた美味しいです。

ご飯がすすむ★きんぴらごぼう

八百屋さんに行ったら立派なごぼうがお手ごろなお値段だったので買っちゃいました。
調味料は「だいたい」です。
このレシピの生い立ち
実家の母が作るきんぴらを、ちょっと濃い目にしてみました。
上品な味のきんぴらも好きですが、がっつり系のきんぴらもまた美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ごぼう 1/2本
  2. にんじん 1本
  3. 豚こま 100g
  4. ごま 適量
  5. しょうゆ 50cc
  6. みりん 50cc
  7. 25cc
  8. めんつゆ 25cc
  9. 砂糖 大さじ1
  10. (一味とうがらし) 好みで

作り方

  1. 1

    【ごぼう】【にんじん】はたわしでこすってしっかり洗い、大雑把なささがきにします。
    【豚こま】も大体同じ大きさに。

  2. 2

    フライパンに【ごま油】を敷き、熱くなったら【ごぼう】【にんじん】を炒めます。

  3. 3

    少ししんなりしてきたら【豚こま】も軽くばらしながら加え、さらに炒めます。

  4. 4

    【豚こま】の赤みがなくなってきたら液体系調味料【しょうゆ】【みりん】【酒】【めんつゆ】を加えます。

  5. 5

    全体的に調味料が絡まったら【砂糖】も投入。あとはぐつぐつと味を煮絡めます。
    ピリ辛好きさんは【一味】もどうぞv

  6. 6

    器に盛って、【白ゴマ】【マヨネーズ】(ともに分量外)をかけて召し上がれー★

  7. 7

    ささがきはこんな感じ。
    ほんとに大雑把に適当に、です。

  8. 8

    実家では小鉢ではなく大き目のお皿にぼん!と盛ります。

コツ・ポイント

歯ごたえも楽しむために大きめに粗く切るのがポイントです。レンコンも歯ざわりがとっても良いです★
砂糖は後から入れるほうが甘くなりすぎずに美味しい気がします。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
聖美49
聖美49 @cook_40210439
に公開
15年ほど暮らした1口電気コンロのワンルームを離れ、2020年夏より2口ガスコンロの生活をしております。
もっと読む

似たレシピ