お役立ちの「わさび塩麴」

foo♪
foo♪ @cook_40051340

わさびと塩麴を混ぜるだけ!
野菜、肉、豆腐…色々な薬味に使えます♪

このレシピの生い立ち
よくある“わさび塩”にヒントを得て塩を塩麴に替えて作ってみたら…やっぱり美味(^^♪
我が家では、お刺し身、焼き魚、お肉、野菜、冷奴、厚揚げ…等々、多種アレンジ自在に薬味として使っています。

お役立ちの「わさび塩麴」

わさびと塩麴を混ぜるだけ!
野菜、肉、豆腐…色々な薬味に使えます♪

このレシピの生い立ち
よくある“わさび塩”にヒントを得て塩を塩麴に替えて作ってみたら…やっぱり美味(^^♪
我が家では、お刺し身、焼き魚、お肉、野菜、冷奴、厚揚げ…等々、多種アレンジ自在に薬味として使っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. わさび(できれば本わさび) 適量
  2. 塩麴 適量

作り方

  1. 1

    本わさびの場合…
    表面のブツブツをそぎ落として頭の茎を落とし、その頭の部分から摩り下ろす。
    微塵切りも少々作っておく。

  2. 2

    1の おろし&微塵の二種のわさび(もしくはチューブわさび)と塩麴を、お好みの塩分辛味に調整して混ぜ合わせる。

  3. 3

    今回は舞茸を使いました…
    小房に分けた舞茸をグリルで炙るかノン油のフライパンで焼き付ける。

  4. 4

    2の「わさび塩麴」を添えて頂く。

コツ・ポイント

分量は使うわさびと塩麴により変わりますので、お好みの辛味と塩分に調整し配合して下さい。
本当は「本わさび」を使った方が香りや辛さの旨味が断然に美味しいのですけど、チューブでもOK です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
foo♪
foo♪ @cook_40051340
に公開
今どきでもなくお洒落でもない素朴な料理の集まりです。調味料は目分量が殆ど…。     よろしければブログにもお立ち寄り頂ければ嬉しいです。http://profile.ameba.jp/foo1103/
もっと読む

似たレシピ