薄力粉でももちもち!基本のピザ生地

パーティーやバーベキューにもおすすめ!
お店の具だくさんピザを家庭でも!
このレシピの生い立ち
お店のレシピを家でも作りたくて
薄力粉でももちもち!基本のピザ生地
パーティーやバーベキューにもおすすめ!
お店の具だくさんピザを家庭でも!
このレシピの生い立ち
お店のレシピを家でも作りたくて
作り方
- 1
生地作り
☆の材料を大きめのボールに入れ混ぜ合わせ、中央にくばみを作る。 - 2
くぼみにぬるま湯を一気に流し込みよく混ぜ、こねる。
最初はベトベトと混ぜにくいですが、馴染んでくるとしっとりしてきます - 3
しっとりとしたらオリーブオイルを入れ、きめ細かくなるまでよくこねる。
こね終えたら丸め、ボールの中央におき、ラップをする - 4
※丸めるときは、内側の生地を表面に出すように丸める。割れ目や繋ぎ目はしっかり止め、その面が下になるようにボールに入れる。
- 5
室温で一時間ほど発酵させ、2~3倍程度の大きさになったら指でさし、穴が戻らなければ発酵完了。
- 6
手をグーの形にし、生地を2、3回押しガス抜きをする。
- 7
生地を3等分にし丸め、上から濡れ布巾をかぶせ10分ほど休ませる。
☆その間にオーブンを220度15分で余熱開始 - 8
生地に軽く打ち粉をし、右図のように耳となる部分を初めに作るように少しフチを残しへこませていく。
- 9
盛り上がっている中央部分をグーの手で潰し、耳以外の部分に軽くフォークを指していく。
※刺しきらないように注意 - 10
生地を中央部分から少しずつ均等に引っ張り、生地を伸ばしていく。
伸ばし作業はクッキングペーパーの上で行ってください - 11
徐々に中央から外側へ伸ばす範囲を広げていき、均等な厚さになるまでこれを行う。伸ばしきるとだいたいこのくらいの大きさです。
- 12
伸ばし行程がうまくできない場合は麺棒や手を押し当てるとうまく広げられます。破れた場合は指でつまんでくっつければ大丈夫です
- 13
◎トッピング
お好みの具をお好みの形に切っておく。
伸ばした生地の耳の部分を残し、ピザソースを塗り、チーズを振りかける - 14
※生地が柔らかく、トッピングしたあとに手運びが困難なため、重ねた新聞紙や段ボールの上などでトッピングをしてください。
- 15
玉ねぎ→ピーマン→ベーコン→トマト→ツナ→コーン→仕上げのチーズ→マヨネーズ、こしょう
の順で具を乗せていく - 16
↑私が作るスタンダードなピザです。
色が薄い物から乗せていくと見栄えもよくなります。 - 17
色んな味を試しています。
ピザソースをクリームソースにしてシーフードピザや、お餅と明太子でめんたい餅チーズなど。 - 18
余熱しておいたオーブンで15分、できれば上段で焼き、チーズに焼き目がついたら完成!
- 19
こちらはハーフアンドハーフ。
キャンプで焼きました。
コツ・ポイント
生地作りも簡単!厚めにトッピングしても火はしっかりと通るので大丈夫です。
追加:ピザ生地の伸ばし方写真 17.12
似たレシピ
-
-
-
*手作りピザ生地で!焼きたてpizza* *手作りピザ生地で!焼きたてpizza*
袋の中にピザ生地を全て入れて!あとは揉み揉み!発酵なしでも簡単激ウマピザ生地完成!パーティには焼きたてpizzaを! ありさrecipe♡ -
-
-
-
-
その他のレシピ