運動会の豪華☆弁当

かりのおうち
かりのおうち @cook_40063460

2013年☆運動会のお弁当です(^○^)

初めての運動会弁当!
盛り付けもがんばりました!
このレシピの生い立ち
運動会といえばエビフライ‼と旦那さんから言われて。あとは息子の好きなウインナーとミートボールを入れました!

運動会の豪華☆弁当

2013年☆運動会のお弁当です(^○^)

初めての運動会弁当!
盛り付けもがんばりました!
このレシピの生い立ち
運動会といえばエビフライ‼と旦那さんから言われて。あとは息子の好きなウインナーとミートボールを入れました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5〜6人分
  1. エビフライ 10尾
  2. ②ナポリタン 1袋
  3. ③肉巻きおくらの生姜焼き 5〜6本
  4. ④だし巻き卵焼 1〜2本
  5. ⑤鮭のレモンバター焼 2切れ
  6. ミートボール 2袋
  7. ブロッコリー 1株
  8. ウインナー 8本

作り方

  1. 1

    《前日下ごしらえ》 ③のおくらと⑦のブロッコリーを塩茹でする。粗熱が取れたら冷蔵庫へ。

  2. 2

    ③の豚肉(ももorバラ薄切り)に塩コショウ、⑤の生鮭に塩で下味をつける(塩鮭の場合は不要)。下味をつけたら冷蔵庫へ戻す。

  3. 3

    ②のナポリタン材料を切る。ナポリタンは一食分で売っている即席麺使用。玉ねぎ、ピーマンを薄切り、ベーコンは1cm幅に切る。

  4. 4

    3で切った野菜とベーコンを炒め、塩コショウ少々振ったあとに麺を投入。炒め合わせ、味つけして充分なじんだら皿に取り出す。

  5. 5

    ①エビの下処理。有頭エビを使うと豪華になるのでオススメ!まず胴体と尻尾の殻を取る。

  6. 6

    次にキッチンハサミで背中に切り込みを入れて爪楊枝などで背わたを取る。

  7. 7

    さらにハサミで頭についているヒゲや手足を全てカットする。最後にお腹側の節目節目にハサミで銅の半分位まで切り込みを入れる。

  8. 8

    7の作業でまっすぐなエビフライができます!
    その後、塩コショウを全体に振り、最後気持ち粗挽きコショウを振ると味が締まる。

  9. 9

    頭が取れないよう気を付けながら小麦粉→溶き卵→パン粉を付ける。全て終わったらラップにくるんで冷蔵庫へ!衣が馴染みます。

  10. 10

    《当日早朝》④出し巻き卵を作る。器に砂糖小さじ2、塩少々、酒小さじ1、薄口醤油小さじ1/2、水大さじ1、だしの素を入れる

  11. 11

    10をよく混ぜ合わせた中に卵3コを投入。泡だてないようによく混ぜる。最初に卵を割いれるよりも、この方が味馴染みがいい♪

  12. 12

    よく加熱した玉子焼きフライパンにサラダ油を入れて玉子焼きを作る。できたら、巻きすがあればその上に取り出して形を整えてる。

  13. 13

    ウインナーに切り込みを入れたら、先ほど使い終わったフライパンに油をひき、ウインナーを焼く。

  14. 14

    ⑥のミートボールを温める(レンチンor湯せん)。

  15. 15

    ③の豚肉を取り出しておくらを包むようにして巻いて行く。フライパンを熱して油をひき、巻き終わりを下にして中弱火で焼いて行く

  16. 16

    仕上げに生姜焼きのたれをまわしかけ、よく馴染んだら火から下ろす。粗熱が取れたら、半分に切る。

  17. 17

    ⑤の鮭を冷蔵庫から取り出す。フライパンを洗ってバター10gを入れてから鮭を焼いて行く。その間にレモンを輪切りにする。

  18. 18

    鮭が両面こんがり焼けたら、余っているレモンを絞り、軽く絡ませて皿に取る。

  19. 19

    9のエビフライをあげていく。油は必ず新しいものを使いましょう!!カラリと揚がったら油を切る。

  20. 20

    それぞれを盛り付けて行く。

コツ・ポイント

前日準備は抜かりなく!
盛り付けは重箱に並行にではなく、斜めに盛り付けて行くと見た目もきれいにできますよ!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
かりのおうち
かりのおうち @cook_40063460
に公開

似たレシピ