オバケのり巻き

cana1173
cana1173 @cook_40131258

塩むすびがハロウィン用に変身!一度で4つできるのが嬉しいのり巻きです
このレシピの生い立ち
手軽にハロウィンを楽しみたくて!

オバケのり巻き

塩むすびがハロウィン用に変身!一度で4つできるのが嬉しいのり巻きです
このレシピの生い立ち
手軽にハロウィンを楽しみたくて!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ご飯 約150g
  2. 手巻き用のり 1枚
  3. 少々
  4. 梅肉やケチャップなど お好みで

作り方

  1. 1

    手巻きのりを半分に切ったものとその半分の大きさのものを準備します

  2. 2

    片方の海苔の端1㎝くらいの所に2〜3粒のご飯を押しつぶして糊代わりにし、もう一枚の海苔の端を合わせてくっつけます

  3. 3

    ご飯に塩をふって混ぜ、横長の海苔の真ん中にご飯を置きます

  4. 4

    置き方は縦長に、三角を作る感じにします

  5. 5

    海苔をご飯に巻きつけます。この時、海苔がシワにならないようになるべくぴったりと。
    ご飯に一周巻いて余った分の海苔は切ってください

  6. 6

    巻きすでオバケの形に整えます。端からはみ出たご飯は手のひらで平らに押します。

  7. 7

    4等分に切ります。この時、包丁に水をつけてやると切りやすいです。
    切るときに形が崩れたら切り終わってから整えてあげます

  8. 8

    黒ごまや残った海苔を使って顔を作って完成。爪楊枝の先を濡らすとやりやすいです。ケチャップや梅肉でほっぺを描いてあげました

コツ・ポイント

ご飯を海苔で巻くときにシワが寄らないようにピタッとくっつけるとこ。
巻きすの代わりにラップでもできますが巻きすを使うと綺麗に巻けます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
cana1173
cana1173 @cook_40131258
に公開

似たレシピ