作り方
- 1
玉ねぎ、長ねぎ、にんにく、キャベツ、干し椎茸(水に戻したもの)は、みじん切りにする。
- 2
ボウルに豚挽肉と1の野菜、☆の調味料を全て入れ、手でねっとりするまでよくこねる。
- 3
皮に適量の具を入れて包む。
- 4
フライパンにサラダ油(分量外)を敷き、餃子を並べて中火で2分焼く。
- 5
水(分量外)を餃子の半分~頭がかぶるくらいまで入れ、蓋をして中火~強火で水が少なくなるまで蒸し煮にする。
- 6
このくらいになったら、蓋を取って水を飛ばす。※水分が多く残っていると、次に油を入れたときにはねるので注意!
- 7
このくらい水が飛んだら、ごま油(分量外)を回し入れる。
- 8
フライパンをゆすって餃子を剥がし、ターナーで色を確認。
- 9
良い色になったら、フライパンより一回り小さいお皿を当てて一気にひっくり返す。※水分が垂れる可能性があるので注意!
コツ・ポイント
キャベツの代わりに白菜(1/8ケ)を使ってもOK。
また、具が水っぽくなるのが気になる場合は、キャベツを塩もみしてから使うと良い。
似たレシピ
-
母直伝ののニラ餃子(^ω^)~!!! 母直伝ののニラ餃子(^ω^)~!!!
我が家全員の大好物が餃子です!!子供の頃餃子の日は、他に目立ったおかずはなく、白米もあまり食べず、ただひたすら餃子を食べていました~餃子の時しか登場しない立派なフライパンもあった。母の味と言われると、和食じゃないけど餃子です(^^) モンきち -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19063340