旦那が惚れた♡天津丼

♡ちょっぱる♡
♡ちょっぱる♡ @cook_40048774

人気検索3位感謝♡卵も餡もとろとろ~♪濃厚系がっつり派!が大好きな主人が喜ぶ天津丼です。
このレシピの生い立ち
主人のリクエストに答えて。

旦那が惚れた♡天津丼

人気検索3位感謝♡卵も餡もとろとろ~♪濃厚系がっつり派!が大好きな主人が喜ぶ天津丼です。
このレシピの生い立ち
主人のリクエストに答えて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 油(炒め用) 大さじ1
  2. ねぎ薬味 適量
  3. ごはん 1膳
  4. (M) 2個
  5. 甘酢あんの調味料
  6. 出汁 150㏄
  7. 醤油 大さじ1/2
  8. 砂糖 大さじ2.5
  9. 大さじ2.5
  10. 塩コショウ 適量
  11. カニカマ 40g
  12. グリンピース 適量
  13. 水溶き片栗粉(1:1) 水、片栗粉各大さじ1
  14. 仕上げ用
  15. ごま 小さじ1

作り方

  1. 1

    ※甘酢を用意する。
    甘酢あんの調味料(水溶き片栗粉以外)を混ぜておく。

  2. 2

    卵を溶く。

  3. 3

    フライパンを強火で熱し、油を引き②を入れ木べらなどで淵から中央に向かって寄せながら火を通す。

  4. 4

    卵の表面が半熟状になったら、器に盛ったご飯の上に乗せる。

  5. 5

    ④で使ったフライパンに①を入れて火にかける。

  6. 6

    一旦火を止め、水溶き片栗粉を入れる。

  7. 7

    再度火にかけ、良く混ぜて、とろ~んとなったら火を止めて仕上げにごま油を入れる。

  8. 8

    ④の上に餡をた~っぷりとかけて完成です。

コツ・ポイント

ご飯はこんもりと盛り付けたら、見栄えが良くなりGoodです♪
温かいご飯に盛り付けたり、あんを用意している間に卵に若干余熱が入るので、なるべく手早くあんかけが出来る様に最初から調味料を混ぜておく方が良いです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
♡ちょっぱる♡
♡ちょっぱる♡ @cook_40048774
に公開
食に関する全てが大好きアラフォ~主婦です。独学で『食生活アドバイザー』と『フードコーディネーター』の資格も取得しました♡主人と共通の趣味は食べ歩き。外食が多いので、お家では健康バランスを考えたお料理を心がけてます。(2016年5月10日より訳有りまして(´;ω;`)ニックネーム変更しました。)
もっと読む

似たレシピ