黒糖✿風味✿栗の✿渋皮煮

ヒロボ @cook_40066372
渋皮煮を作ると秋だな~と感じます♪
黒糖とはちみつでコクのある、手間暇かけても食べたい美味しい渋皮煮♡
このレシピの生い立ち
毎年作る渋皮煮を、黒糖仕上げにしたらどうかな?と思ったので。
黒糖✿風味✿栗の✿渋皮煮
渋皮煮を作ると秋だな~と感じます♪
黒糖とはちみつでコクのある、手間暇かけても食べたい美味しい渋皮煮♡
このレシピの生い立ち
毎年作る渋皮煮を、黒糖仕上げにしたらどうかな?と思ったので。
作り方
- 1
栗をたっぷりのお水に1晩つけておく。翌日熱湯につけ、5分程したら鬼皮を剥いていく。渋皮をむかないように慎重に。
- 2
むいた栗は、たっぷりのお水と重層大1を入れたボールに入れていく。
- 3
鍋に、栗がしっかりかぶる量のお水を入れ、重層を加えて強めの中火にかける。お湯がフツフツしてきたら火を弱火にして10分煮る
- 4
栗を優しくザルにあけ、大きめのボールに移し、栗にあたらないように弱めで流水を出す。栗の筋を指の腹で優しくこすり落とす。
- 5
筋を落とした栗を、お水を張った鍋に入れていく。3・4の工程を計3回やる。最後まで残った太い筋は、つまようじで優しく取る。
- 6
鍋に栗と、栗がしっかりかぶる位のお水を入れ、砂糖・黒糖・はちみつも加える。中火にかける。
- 7
アクが浮いてきたらこまめに取る。お湯がフツフツしてきたら弱火にして30分煮る。アクをこまめに取りながら。
- 8
火を止め、そのまま1晩放置。翌日もう一度中火にかけ、栗が温まってきたら、栗だけ煮沸消毒した瓶に入れ、残った煮汁を煮詰める
- 9
煮汁が半分位になりとろみがついてきたら瓶に入れてしっかり蓋をして、ひっくり返し、しっかり冷まして出来上がり。
コツ・ポイント
黒糖はアクが沢山出るのでこまめに取ってあげること。
瓶の煮沸消毒は、瓶を洗って水分を切ってレンジ(700w)で2分加熱すればOK
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19076749