大雑把で簡単おいしい自慢のスコーン

簡単でおいしいが好き
簡単でおいしいが好き @cook_40073211

シンプルな材料でサクッふわっスコーン! イギリス風です
このレシピの生い立ち
色々つくって結局豪快かつ大雑把になりました。
朝ご飯や、ティータイムにササッと作っちゃいます。

大雑把で簡単おいしい自慢のスコーン

シンプルな材料でサクッふわっスコーン! イギリス風です
このレシピの生い立ち
色々つくって結局豪快かつ大雑把になりました。
朝ご飯や、ティータイムにササッと作っちゃいます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3個
  1. 薄力粉 100
  2. ベーキングパウダー 大さじ1/2
  3. グラニュー糖 大さじ1
  4. バター 30g
  5. 牛乳 50㏄

作り方

  1. 1

    分量は、焼きたい個数で掛け算して計算してください。
    家庭用のオーブンで9個一度に焼けます。

  2. 2

    バターは無塩、有塩、お好きな方を。無塩の場合は、塩を一つまみ程度加えて下さい。

  3. 3

    オーブン余熱210度

  4. 4

    大き目のボウルに薄力粉とベーキングパウダー、グラニュー糖を入れて混ぜる。

  5. 5

    冷蔵庫から出したばかりの冷たいバターを1㎝位のサイコロ状に切ります。
    ※バターを小さくするのは作り易くする為です。

  6. 6

    (4)のボウルに切ったバターを入れて混ぜる。

  7. 7

    バターのサイコロの全面に粉をまぶせたら、バターを手でつぶしていきます。

  8. 8

    つぶしながら粉と混ぜていくとボロボロとした状態になります。

  9. 9

    8)に牛乳を加えて混ぜて、生地を一塊りにします。

  10. 10

    出来上がった生地をラップで包んで冷蔵庫で30分~1時間程寝かせます。
    ※室温や、生地の状態により時間が変わります。

  11. 11

    寝かし終えた生地を、打ち粉をして伸ばし、厚さ2㎝の好きな形にします。

  12. 12

    オーブンシートを敷いた鉄板に並べて、刷毛で表面に牛乳(分量外)を塗ります。

  13. 13

    オーブンの温度を200°にして15分~25分焼いて出来上がり。
    ※オーブンの癖、生地の温度で時間は変わります。

  14. 14

    一度に焼けなかった生地は、焼くまでの間は、冷蔵庫で保管。

  15. 15

    (大雑把の補足)スコーンは焼き立てが絶対美味しいと思っている私は、スコーンを作る際は1㎏単位で作って作り置きをします→

  16. 16

    なので、結構大雑把でも美味しいレシピにしました。何度も焼いているとバターをサイコロ状にも切らなくなって→

  17. 17

    塊のまま、ボウルに入れて力技で握りつぶして生地を作ってます(笑)それでも出来るのがこのスコーン。ちなみに、→

  18. 18

    焼く前に生地を寝かせる工程ですが、省いても焼けます。ただ多少生地が扱いづらいのと、形が少し崩れます→

  19. 19

    生地の温度が上がるまでの時間と、焼き上がるまでの時間、このバランスが形に出ます。味は変わりません→

  20. 20

    この生地は冷凍保存も出来ますので、いっそ作るなら焼き立てがいつでも食べられるようストックもオススメ!

コツ・ポイント

小麦粉とバターを混ぜるのにあまり時間を掛け過ぎない事でしょうか?
とにかく大雑把に出来るのでラクチン!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
簡単でおいしいが好き
に公開
簡単や効率の良い、そしておいしい料理が大好きです。お菓子作りから入って料理も一通りします。最近は買った方が美味しい手間のかかりすぎるケーキは作っていないですが、コストと手間を考慮してスコーン・クッキーは手造りします。それとアップルパイだけは絶対に手造りで。
もっと読む

似たレシピ