コノシロの魚寿し

ちびぷー
ちびぷー @cook_40218987

自分のレシピの覚え書き用
このレシピの生い立ち
旦那さんの実家のお母さんが作ってくれる魚寿しが美味しいので。

コノシロの魚寿し

自分のレシピの覚え書き用
このレシピの生い立ち
旦那さんの実家のお母さんが作ってくれる魚寿しが美味しいので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. このしろ(甘酢漬けや生のものがいい) 16枚(1パック4枚入り)
  2. 昆布 5〜6枚
  3. ☆ミツカン米酢 90cc
  4. ☆砂糖 10g
  5. ☆塩 少々
  6. ☆みりん 60cc
  7. 2合
  8. ※ミツカン寿司酢 60cc
  9. きび砂糖 20g

作り方

  1. 1

    タッパーに、コノシロを並べて上に昆布を置きその上にさらにコノシロでサンドに重ねる。

  2. 2

    ★の材料を入れて6時間くらい置く。
    途中で上下ひっくり返して漬け込む

  3. 3

    酢飯を作る。米と※の材料を混ぜる。酢飯は少し甘めが美味しい。

  4. 4

    押し寿司の要領で巻いていく。

コツ・ポイント

お好みで山椒の実を入れても美味しいです(*^^*)
コノシロを漬け込んだもので酢飯を作ってもいいけど、酢と砂糖を追加して好みの味に調整して下さい。

2024.10 覚書き
酢飯の分量は、大きめコノシロでレンゲ1.2杯くらいかな。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ちびぷー
ちびぷー @cook_40218987
に公開
初めまして!料理歴15年、、まだまだ初心者のちびぷーです。クックパッドは毎日のように活用しています★もっと上手に活用できたら・・・と思って「つくれぽ」も始めてみることにしました。よろしくお願いします(*^_^*)
もっと読む

似たレシピ