山形の"だし"

木苺♪
木苺♪ @cook_40219127

火を使わない!!夏にぴったり、栄養満点!!そうめんに冷や奴に乗せるだけ♪
このレシピの生い立ち
仙台いる時にテレビで見て、作って見よう!!と、見よう見まねで適当に(笑)簡単だよ。
みじん切り面倒やけど(笑)
本当にエンドレスみじん切り(笑)

山形の"だし"

火を使わない!!夏にぴったり、栄養満点!!そうめんに冷や奴に乗せるだけ♪
このレシピの生い立ち
仙台いる時にテレビで見て、作って見よう!!と、見よう見まねで適当に(笑)簡単だよ。
みじん切り面倒やけど(笑)
本当にエンドレスみじん切り(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ナス 半分ぐらい
  2. きゅうり 半分ぐらい
  3. みょうが 1ぐらい
  4. 大葉 2枚
  5. 納豆昆布 10㌘ぐらい
  6. めんつゆ(濃縮タイプ) 大さじ2~4ぐらい
  7. おくら (2本ぐらい)
  8. 大根 (1㌢ぐらい)
  9. 人参 (5㍉ぐらい)
  10. 長いも (3㌢ぐらい)
  11. みつば (1、2本)

作り方

  1. 1

    ()の野菜類は無くてもd(・ω・´。)OK!!

    ()野菜を入れる時は納豆昆布とめんつゆ多めにしてね。

  2. 2

    〈おくらを入れるならイタズリ(まな板と手のひらでゴロゴロ転がす)をして10分放置。程よいことでレシピに登場予定(笑)〉

  3. 3

    ナスは、皮をむいてみじん切り!

    (皮をむかないと切りにくいしちょっと臭い(笑)面倒なら気にしないでー)

  4. 4

    ちょっと濃いめの塩水Aに浸けて置く。

    10分以上。書いてある順番通りやればそれぐらい。で順番出てきます(笑)

  5. 5

    〈人参は皮をむいてみじん切り!!塩をして放置。(臭み消し何で面倒ならパスしちゃって)程よいことでレシピに登場予定(笑)〉

  6. 6

    きゅうりは、皮を剥いて種の部分をスプーンで取って、またまたみじん切り!

    (皮も種も臭みを抑える為なので面倒ならパス)

  7. 7

    きゅうりは、ナスとは違う塩水Bに漬ける!!

  8. 8

    〈大根は、皮をむいてみじん切り!そして塩をして放置。程よいことでレシピに登場予定(笑)〉

  9. 9

    みょうがもみじん切り!

    きゅうりの入ってる塩水塩水Bへ(*・_・)ノ⌒*ポイッ

  10. 10

    大葉もみじん切り!

    きゅうりの入ってる塩水Bへ投入(*・_・)ノ⌒*ポイッ

  11. 11

    〈おくらは、一回水で洗ってみじん切り!!
    その後は、きゅうりの入ってる塩水Bへ( ・ω・)ノ⌒●~* ぽい〉

  12. 12

    〈人参から出た水分を切って、きゅうりが入ってる塩水Bへ( ・ω・)ノ⌒●~* ぽい〉

  13. 13

    〈大根から出た水分を切って、きゅうりが入ってる塩水Bへ( ・ω・)ノ⌒●~* ぽい〉

  14. 14

    ここでナスを取り出して、ギューッと絞って、水で洗ってもう一回絞って
    きゅうりの入ってる塩水Bへ(*・_・)ノ⌒*ポイッ

  15. 15

    納豆昆布(粘り昆布とかいろいろ商品はアルと思いきう)を書いてある通り水に戻す。

  16. 16

    タッパーにみじん切り野菜をギューッと絞って(*・_・)ノ⌒*ポイッ

    一回水にさらしてギューッと絞ってもいいよー♪

  17. 17

    〈長いもは、皮をむいてちょっと大きめのみじん切り!そして直接タッパーへ( ・ω・)ノ⌒●~* ぽい〉

  18. 18

    納豆昆布を入れてかき混ぜる!!

    めんつゆを入れてかき混ぜる!!

    冷蔵庫へーo(▽`)o=з=з

  19. 19

    冷えたら出来上がり♪

  20. 20

    生で食べられる野菜、香味野菜ならなんでもみじん切りして投入OK!!

コツ・ポイント

切るだけー(笑)青臭いのが苦手なら、作り置きするなら、きちんとあく抜きしてね♪
全部みじん切り!して納豆昆布とめんつゆ入れて出来上がり♪チョー簡単(笑)
作り方は分かりやすく書いてるよん。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
木苺♪
木苺♪ @cook_40219127
に公開

似たレシピ