甘辛そぼろオムレツ❂生姜あん

甘辛そぼろをふんわり薄焼き卵で包み、生姜たっぷりとろ~りあんをかけました。
色々な食感が楽しめるこだわりの一品です♪
このレシピの生い立ち
甘辛い味と生姜の組み合わせが大好きです。
そぼろに入れるのではなく、あえて、あんの方に加えることで、爽やか優しい感じに仕上がりました♪
甘辛そぼろオムレツ❂生姜あん
甘辛そぼろをふんわり薄焼き卵で包み、生姜たっぷりとろ~りあんをかけました。
色々な食感が楽しめるこだわりの一品です♪
このレシピの生い立ち
甘辛い味と生姜の組み合わせが大好きです。
そぼろに入れるのではなく、あえて、あんの方に加えることで、爽やか優しい感じに仕上がりました♪
作り方
- 1
れんこんは3mm幅のいちょう切りにし、水にさらす。
- 2
★甘辛そぼろを作る
フライパンにサラダ油少々を熱し、ひき肉を炒める。色が変わったら、・とれんこんを加え、煮詰め炒める。 - 3
2は皿に取り出し、フライパンを洗う。(別のフライパンを使ってもok)
卵液を合わせておく。 - 4
★生姜あんをつくる
小鍋に・を入れ、火にかける。煮立ったらきのこを加えてさっと煮て火を止める。
水溶き片栗粉を合わせる。 - 5
★オムレツをつくる
フライパンにサラダ油を強火で熱し、3の卵液の1/4量を流し入れる。箸で中心にひだを作るように寄せる。 - 6
→フライパンを回して更に空いた所に卵液を広げ、火を止める。
2のそぼろを1/4量のせ、手前に寄せて包み、形をととのえる。 - 7
※残りも同様に作り、皿に盛る。
4を再び火にかけ、煮立ったら水溶き片栗粉でとろみをつける。生姜を加えひと混ぜする。 - 8
オムレツに生姜あんをかけ、小ねぎを散らす。
コツ・ポイント
*れんこんはシャキッと仕上げるために調味料と同時に加えます。
*オムレツを作るときはお好みの方法でどうぞ…。私の説明は分かりにくいので(汗)へらを使うときれい に出来ますよ!
*生姜は最後に加えることで爽やかさがしっかり残ります。
似たレシピ
-
-
-
-
和風そぼろで時短・簡単ミートオムレツ 和風そぼろで時短・簡単ミートオムレツ
作り置きの和風そぼろを使えば、忙しい朝やランチにぴったりの「ミートオムレツ」が簡単に作れます!甘じょっぱいそぼろとふわふわの卵が絶妙にマッチ。子どもも大人も楽しめる味わいです。卵液(卵2個+牛乳大さじ1+塩少々)をフライパンに流し、半熟状態で温めたそぼろを中央に乗せて包むだけ。栄養たっぷりで、お弁当や朝食、おしゃれなブランチにも大活躍!そぼろの作り置きを活用すれば調理時間はわずか5分。ケチャップやサラダを添えて、お好みのアレンジを楽しんでみてください。作り置きがさらに便利になるアレンジメニュー、ぜひお試しを! ユミエド -
-
-
-
-
その他のレシピ