切っても切ってもミッキー!!な太巻き

カールズママ
カールズママ @cook_40204585

切るとミッキーが出てくるなんて・・・♪ついつい手がのびるかわいい太巻き!お好みの具材で簡単に作れます。
このレシピの生い立ち
かわいい太巻きで楽しく華やかな食卓に!子どもたちのバースディパーティなどに!

切っても切ってもミッキー!!な太巻き

切るとミッキーが出てくるなんて・・・♪ついつい手がのびるかわいい太巻き!お好みの具材で簡単に作れます。
このレシピの生い立ち
かわいい太巻きで楽しく華やかな食卓に!子どもたちのバースディパーティなどに!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

太巻き1本
  1. すし用海苔 2枚
  2. すし飯 適量
  3. ゆかり 適量
  4. にんじん千切り 適量
  5. ツナ缶サケフレークでも) 適量
  6. マヨネーズ 適量
  7. 醤油 適量
  8. わさび 適量
  9. ※生のお刺身、スモークサーモンでももちろん豪華でOKです

作り方

  1. 1

    白米とすし酢を合わせてすし飯を作る。すし飯を少量取り、ゆかりを混ぜて冷ましておく。(ゆかり多めの方が鮮やかできれいです)

  2. 2

    すし海苔1枚を半分にし、そのうち1枚をさらに半分(全体の1/4)にカットする。1/4が2枚、1/2が1枚必要です。

  3. 3

    海苔1/4の方でゆかりのすし飯を巻く。2本用意。

    ツナに醤油、わさび、マヨネーズを合わせて味付けしておく。

  4. 4

    海苔1/2の方にツナを乗せて巻く。やわらかく巻きづらいので、具を乗せすぎず小さめに巻き込む。

  5. 5

    別の大判海苔1枚に、まず全体にすし飯を薄めに乗せ、四隅をしっかり(でもふんわり)押さえる。巻き終わり部分は少なめに。

  6. 6

    5の上の出前に3のゆかり2本を置き、にんじんを支えとして間に挟みながら固定。ぎゅっと押さえて2本の中央に4のツナを置く。

  7. 7

    ツナのサイドにもにんじんを支えに入れ、手で固定しながら一番底の大きな海苔で一巻きし、巻き簾ごとしっかりぎゅっと押さえる。

  8. 8

    巻き簾に巻いたまましばらく落ち着かせる。包丁でカットして盛り付ければできあがり!

コツ・ポイント

具材は、新鮮なお刺身や洋風にスモークサーモン、サーモンタルタル、また鰻の蒲焼をほぐしても何でも巻けます。
ミッキーの耳の部分となるゆかり巻きも、ひじきや海苔の佃煮などでも。(黒っぽい色のものの方がミッキーらしくなります。)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
カールズママ
カールズママ @cook_40204585
に公開
お料理、お菓子、パン作りが大好き!アメリカと日本の食文化の色々な違いを、日々発見、時にびっくり仰天!?しながら、お料理を楽しんでいます。出来上がりを待ちきれず、キッチンでのつまみ食いを大特技とする主人と、いつも一”人”前を食べたがる猫のカールと共に、のんびりした地での生活。美味しく楽しい食卓は一日の幸せのひとときです☆
もっと読む

似たレシピ