* お花見に♪ よもぎ餅 ❤ 草もち♪

♡Alice♪
♡Alice♪ @cook_40044822

すべすべもちもち♪
よもぎを使った柔らかな草もちです❤ 
きな粉やあんこで、頂くと美味しいです♪
このレシピの生い立ち
母が毎年作る自慢の草もちを教えてもらいました♪(●^o^●)
アバウトな母で、一度に50個作ってしまいました。(笑)作る時は量を減らして下さい。
よもぎは茹でてから冷凍しておくと、好きな時期に作れます。

* お花見に♪ よもぎ餅 ❤ 草もち♪

すべすべもちもち♪
よもぎを使った柔らかな草もちです❤ 
きな粉やあんこで、頂くと美味しいです♪
このレシピの生い立ち
母が毎年作る自慢の草もちを教えてもらいました♪(●^o^●)
アバウトな母で、一度に50個作ってしまいました。(笑)作る時は量を減らして下さい。
よもぎは茹でてから冷凍しておくと、好きな時期に作れます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

大福の大きさ50個分
  1. 草もち
  2. * お米の粉 1,000g
  3. * 熱湯 1,100cc
  4. * 茹でたヨモギ 500g
  5. * 重曹 少々
  6. トッピング
  7. * きな粉 適量
  8. * 砂糖 きな粉の半分
  9. * あんこ 適量

作り方

  1. 1

    洗ったヨモギは、アク抜きの炭酸を入れさっと柔らかく茹で水にさらします。
    水気を切り包丁の背で細かく叩きます。

  2. 2

    ボウルに米の粉と熱湯を少しずつ入れ、最初はお箸で混ぜます。
    手で捏ねられるようになったら、手で捏ねまとめます。

  3. 3

    粉っぽさがありますが、粉を一握りずつ沸騰した蒸し器に入れ30分くらい蒸します。

  4. 4

    蒸した粉をヨモギと混ぜて麺棒でつきます。
    手に水をつけながら、捏ねていきます。

コツ・ポイント

* 蒸す前の粉の状態は粉っぽいですが、蒸して捏ねると丁度よい感じになります。
* 蒸した粉とヨモギを混ぜる時は、熱いので火傷しないように気をつけて下さい。
 始めは、新しいゴム手袋で捏ねましたが、めちゃ熱いです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
♡Alice♪
♡Alice♪ @cook_40044822
に公開
*『オートクッカービストロ』お試し隊 *コッタパートナー *レシピブログGoldレシピブロガー *おうちカフェ公認アンバサダー *ハインツおうちごはんアンバサダー *グッダイワインアンバサダー *その他ブログ https://ameblo.jp/peko-u3u/ ♥→ܫ←♥インスタID:xoxo_peko https://www.instagram.com/xoxo_peko/
もっと読む

似たレシピ