具なしの♡ぷるぷる茶わん蒸し

かぷちーのんの
かぷちーのんの @cook_40048914

ぷるぷる茶わん蒸し。具がない茶わん蒸しが大好きな子供達の為に作ってます。
このレシピの生い立ち
子供達が具なしの茶わん蒸しが大好きで良く作ってます。ぷるぷるの食感とアツアツの出来立てが美味しいと言って、あっという間に食べてしまいます。
お好みの具材を入れて茶わん蒸しにして頂いても全然OKです。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

5個分
  1. 卵(Mサイズ) 4個(約210g)
  2. 白だし 50cc
  3. 本つゆ 大さじ2杯
  4. ほんてり(みりん) 大さじ2杯
  5. 砂糖(上白糖) 中さじ1杯
  6. 450cc

作り方

  1. 1

    器に卵4個を割り入れカラザを取りハンドミキサーで撹拌する。

  2. 2

    白だし、本つゆ、ほんてり(みりん)、砂糖を混ぜ合わせる。

  3. 3

    ②の液に①の卵を混ぜ入れ、水450ccを加える。③の液を濾器で軽く濾す。

  4. 4

    大きな鍋を用意し茶わん蒸し容器を入れる。器の半分より少し上までつかるように鍋に水を入れる。

  5. 5

    鍋から容器を取り出し1個ずつお玉と茶こしを使って溶液を7~8分目くらいまで静かに注ぐ。

  6. 6

    表面に泡があるようなら楊枝や箸先で潰し表面をきれいにする。

  7. 7

    鍋に並べて茶わん蒸し容器の蓋をする。鍋の蓋もしてから中火で14分程湯煎する。(水の状態から14分加熱で様子をみる)

  8. 8

    火を止め、仕上がり加減を確認し、お好みのプルプル感にする。余熱でも少し硬く出来るのでそのまま放置してもOK。

コツ・ポイント

ハンドミキサーを使って卵を撹拌すると簡単に卵黄と卵白が混ざるので濾器でキレイに濾せます。泡立て器や箸で混ぜる場合は、卵白を良く溶かないと濾器に残ってしまいます。
湯煎する際の水量は多過ぎると容器の中に湯が入ってしまうので注意です。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

かぷちーのんの
かぷちーのんの @cook_40048914
に公開
コーギー犬のクッキーちゃんと うさぎ1羽と埼玉の外れに住んでます♡時々レシピの見直しをしていますm(__)m ご了承ください。
もっと読む

似たレシピ