つゆ味でご飯がすすむ!「かつおの生姜煮」

そば処金生庵 @cook_40049659
生のカツオを「つゆ」で煮た、箸がすすむ濃いめの味つけの一品! 三枚卸しの切り身のままでも、ひと口大に切ったものでもOK!
このレシピの生い立ち
東京下町そば屋のつゆ・かえし等を利用した、家庭用の簡単レシピをご紹介しています。
便利な合わせ調味料としての「そばつゆ」を、ぜひ活用してください。
つゆ味でご飯がすすむ!「かつおの生姜煮」
生のカツオを「つゆ」で煮た、箸がすすむ濃いめの味つけの一品! 三枚卸しの切り身のままでも、ひと口大に切ったものでもOK!
このレシピの生い立ち
東京下町そば屋のつゆ・かえし等を利用した、家庭用の簡単レシピをご紹介しています。
便利な合わせ調味料としての「そばつゆ」を、ぜひ活用してください。
作り方
- 1
カツオは好みの大きさに切り(ここでは三枚に卸したもの)、しょうがは皮をむいて千切りにする。
- 2
鍋に[一]と調味料(つゆ・酒・砂糖)を入れて火にかける。
- 3
鍋をゆすりながら汁がなくなってくるまで煮たら火を止めて、そのまま鍋の中で粗熱をとる。
- 4
●写真は倍の分量で作っています
●あれば圧力鍋を使っても!(約10分程度加圧)
コツ・ポイント
魚をマグロに替えてもおいしく出来ます。熱々よりも、冷めて身が締まったくらいが食べごろです。
少し残った煮汁と一緒に、冷蔵庫でも数日保管できますよ。出来上がりをほぐして、さらに炒り煮にすれば、フレーク状のご飯のお供にもなりますよっ♪
似たレシピ
-
お手軽かけるだけ♪「厚揚げのつゆ浸し風」 お手軽かけるだけ♪「厚揚げのつゆ浸し風」
焼いた厚揚げ(生揚げ)に「つゆ」を温めてかけるだけの、 簡単つゆびたし風の一品です。木綿でもできますが、絹がおすすめ♪ そば処金生庵 -
手早く味付け完了「老舗のつゆ入り卵焼き」 手早く味付け完了「老舗のつゆ入り卵焼き」
卵焼きの味付けを「つゆ」で! ダシも合わせて作られているのが「つゆ」だから、旨みもプラスされた優しい味に仕上がります。 そば処金生庵 -
つゆに漬けるだけ「ひたし豆の数の子和え」 つゆに漬けるだけ「ひたし豆の数の子和え」
ほどよい歯ごたえがおいしい、青大豆で作るひたし豆。煮過ぎず、ほどよく固さを残すくらいが◎ 数の子なしでもOKです! そば処金生庵 -
「かじきの粒マスタードつゆソテー」 「かじきの粒マスタードつゆソテー」
つゆを使った魚のメニュー、粒マスタードを効かせたソテーです。マスタードは辛味よりも風味付けなので、お子様でも大丈夫♪ そば処金生庵 -
つゆ合わせ酢「きゅうりとワカメの酢の物」 つゆ合わせ酢「きゅうりとワカメの酢の物」
サッパリとした酢の物にも、だしの効いた「つゆ」をどうぞ! 酸っぱいのが苦手な方にも食べやすい割合のレシピになっています。 そば処金生庵 -
コク旨つゆしみ♪「鶏レバーのほっこり煮」 コク旨つゆしみ♪「鶏レバーのほっこり煮」
芯のある味わいの「つゆ」で煮含めた鶏レバーは、中までしっかり味が浸みこんでコク旨ほっこり♪ ご飯によく合う一品です。 そば処金生庵 -
つゆで作って甘辛仕上げ「かぼちゃの煮物」 つゆで作って甘辛仕上げ「かぼちゃの煮物」
「つゆ」を使って、甘辛く仕上げたカボチャの煮物です。いちから各種調味料を合わせるよりも、“和食の味付け”がずっと手軽に♪ そば処金生庵 -
ほこほこ♪「豚バラ肉とじゃがいもの煮物」 ほこほこ♪「豚バラ肉とじゃがいもの煮物」
薄切りの豚バラ肉の旨みも借りて、つゆでよく煮たほっこりジャガイモ♪ シンプルだけど味がよ~く浸みて、白いご飯がすすむ! そば処金生庵 -
パパッと旬の副菜一品!「菜花のつゆ和え」 パパッと旬の副菜一品!「菜花のつゆ和え」
菜の花を、サッと湯がいて「つゆ」和えに。柔らかくクセのない、葉茎のなば菜を使っていますが、もちろんほろ苦いものでも♪ そば処金生庵 -
-
つゆを加えて下町風味「そばつゆ茶碗蒸し」 つゆを加えて下町風味「そばつゆ茶碗蒸し」
つゆを多めにした、下町らしい味わいの「茶碗蒸し」です。大きめの器で作って、取り分けて食べるスタイルにしても。 そば処金生庵 -
強火調理ですぐ出来る!「蓮根のきんぴら」 強火調理ですぐ出来る!「蓮根のきんぴら」
強めの火で、あっという間に出来上がるレンコンの一品。辛味はお好みで調節して、家族のおかずにも、大人のお酒のお供にも! そば処金生庵
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19138174