白玉粉で作る、ひとくちチョコ大福

もっちりやわらかな大福に包まれた、生チョコが美味しい大福です♪
このレシピの生い立ち
一度に色んな味の大福を食べたい!
そう思って作りました。
色んなレシピを参考にさせていただきました。本当に感謝です。
白玉粉で作る、ひとくちチョコ大福
もっちりやわらかな大福に包まれた、生チョコが美味しい大福です♪
このレシピの生い立ち
一度に色んな味の大福を食べたい!
そう思って作りました。
色んなレシピを参考にさせていただきました。本当に感謝です。
作り方
- 1
最初に、Aの材料で生チョコを作る。
ミルクチョコレートを刻んで湯せんにかける。
十分に溶けたら、湯せんからおろす。 - 2
必ず湯せんからおろしてから生クリーム30mlを入れる。
混ぜ終えると上記のようになる。 - 3
6等分してから、巾着のようにラップで包み、冷蔵庫で冷やす。
- 4
次に、Bの材料でホワイトチョコレートの生チョコを作る。1、2、3と同じように作る。
- 5
冷やしている間に、餅を作る。
小鍋にCの材料を入れて、弱火にかける。
小鍋はフッ素加工されたものが良い。 - 6
ダマができないように、大きめのスプーンや木べらでひたすら混ぜる。
- 7
ひとまとまりになり、鍋にくっつかなくなったら火を止める。
様子を見て粉っぽいようなら少し水を入れて混ぜる。これで餅は完成 - 8
7を打ち粉をしたまな板に移し、触れるくらいまでに冷めたら、棒状に伸ばし、包丁やスケッパーで12等分する。
- 9
12等分した餅をうすい円状に伸ばし、生チョコをラップから取って、餅で包み込み、打ち粉をして形を整えて出来上がり。
- 10
※出来たてが美味しいので、早めにお召上がりください。
時間が経つと固くなります。
コツ・ポイント
ホワイトチョコレートは分離しやすいので、湯せんのお湯の温度に気をつけましょう。
6では、少し水が多いと思いますが大丈夫です。火加減に注意しましょう。
10、9では打ち粉をしすぎると、粉っぽくなってしまいます。つけすぎないようにしましょう。
似たレシピ
-
-
-
-
-
簡単一口生チョコ大福✿ 簡単一口生チョコ大福✿
コロンと可愛いチョコ大福∪*>ω<*)ノ|*:;;;。゚+.市販の切りモチを使ってるので簡単に作れます♪ *08.1/11、名前を一口チョコ大福から一口生チョコ大福に変更しました✰ ちびコロ -
-
-
バレンタインにも*洋風チョコ大福 バレンタインにも*洋風チョコ大福
簡単!バレンタインにもっちもちのチョコ大福が作りたくて(/ω\*)♪生チョコにはジャムなどを包んでも美味しいです♪♪Pchama♪
-
その他のレシピ