栗きんとん

umi @cook_40052424
秋に作り置きした栗の甘露煮でお正月ンは欠かせない栗きんとんを作りました。甘さ控えめです
このレシピの生い立ち
もう 子供のころから母が作ってきた栗きんとんですが 私の代になり甘さを控えめにしました。
好みの甘さで作ってください。必ずしも分量のたれを使い切らなくても良いです
栗きんとん
秋に作り置きした栗の甘露煮でお正月ンは欠かせない栗きんとんを作りました。甘さ控えめです
このレシピの生い立ち
もう 子供のころから母が作ってきた栗きんとんですが 私の代になり甘さを控えめにしました。
好みの甘さで作ってください。必ずしも分量のたれを使い切らなくても良いです
作り方
- 1
さつまいもの皮を剥き 4~6cmに切り水に漬けて灰汁抜きをします
- 2
鍋にくちなしの実をお茶の袋に入れさつまいもを柔らかくなるまで煮ます
- 3
さつまいもが柔らかくなったらひとつづつ取り出し裏ごしをする。の折のさつまいもはお鍋の中に入れて置きます
- 4
綺麗に裏ごしが出来ました。手間がかかるけれど 舌さわりが良いのでなるべく裏ごしをして下さい
- 5
さつまいもに甘露煮と水を混ぜたものを 少しづつ入れ練ります。弱火です。
- 6
練って照りが出るようになったら 栗を入れます
- 7
栗を入れたら強火で仕上げます。
- 8
レシピID : 18822177
の栗の甘露煮を使いました。
コツ・ポイント
さつまいもはなるべく裏ごしをした方が良いのですが 手間で嫌だな?と思ったら 繊維の少ないべにあずまを使ってください。金時芋は繊維が多いです。さつまいもには個体差もあるので 甘露煮の密と水を合わせたものを入れる時は好みの甘さで作ってください。
似たレシピ
-
-
-
お節料理☆簡単☆美味しい☆栗きんとん☆ お節料理☆簡単☆美味しい☆栗きんとん☆
お正月には、栗きんとんが食べたい!! 市販の物は甘過ぎて嫌いなので、甘さ控えめで栗いっぱいの栗きんとんを作りました♪♪ ☆♪☆hiro☆♪☆ -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19145299