じゃがいもの長期保存

ほやね @cook_40145299
じゃがいもの長期保存が可能です。
芽はほとんど出ませんよ。
玉ねぎも同様の保存で長持ちします。
このレシピの生い立ち
「暗くて風通しの良い場所」がアパートになく、すぐに芽が大量に出てしまう。ただ、野菜室に入れただけじゃシワシワになってしまうので、保冷袋に入れてみたらビックリ!これで安売りの箱買いもこわくありません。
作り方
- 1
アルミの保冷袋を用意します。
- 2
新聞で包んだじゃがいもをアルミ保冷袋に入れます。
後は冷蔵庫の野菜室に入れるだけ!
コツ・ポイント
アルミ保冷袋は100円ショップで買えますが、我が家はケーキを買った時に貰った保冷袋を再利用しています。
似たレシピ
-
-
新聞ない!じゃがいも&玉ねぎ保存方法!! 新聞ない!じゃがいも&玉ねぎ保存方法!!
レシピではないですが!じゃがいも&玉ねぎ大量に頂き!!新聞がなかったので自分なりに保存!!長持ち~!! あゆみチャン -
-
日持ち最強!じゃがいも保存法(秋冬限定) 日持ち最強!じゃがいも保存法(秋冬限定)
話題入り感謝☆今まで試した中で1番日持ちしました!芽も出ません!この写真は何と保存してから4ヶ月目のじゃがいもです! ともりん修業中 -
-
-
-
じゃがいもの芽が出にくい保存方法。 じゃがいもの芽が出にくい保存方法。
じゃがいもは保存食になりますが、芽が出やすいのが難点!じゃがいもを長期保存する時、なるべく芽を出さない保存方法です♡RINAmatin
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19153512