温でも冷でも!大きなきゅうりのカニカマ煮

えりにゃんた
えりにゃんた @cook_40049901

夏に大きなきゅうりが取れること、ありますよね♪瓜のような味がして美味しいです。あんかけで頂きます。
このレシピの生い立ち
おばあちゃん家の畑で、いーーーぱいいでっかいきゅうりが取れました!あんかけにしたら美味しそうだな~と思って。夏野菜の有効利用です。捨ててしまうのがもったいないので。

温でも冷でも!大きなきゅうりのカニカマ煮

夏に大きなきゅうりが取れること、ありますよね♪瓜のような味がして美味しいです。あんかけで頂きます。
このレシピの生い立ち
おばあちゃん家の畑で、いーーーぱいいでっかいきゅうりが取れました!あんかけにしたら美味しそうだな~と思って。夏野菜の有効利用です。捨ててしまうのがもったいないので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. きゅうり 1本
  2. カニカマ 1パック
  3. 水(煮る水) 4カップ
  4. コショウ 少々
  5. エイパー(又は鶏がらスープの素) 大匙3
  6. 片栗粉+水(煮汁により調整) 大匙4

作り方

  1. 1

    きゅうりは、大きなものを。瓜のような感じの味がします。上が大きなきゅうりで下は市販のきゅうりです
    比較対象に。

  2. 2

    きゅうりの皮を写真のように、剥きます。ピーラーで簡単です。

  3. 3

    カニカマはほぐしておきます。

  4. 4

    きゅうりは1センチの輪切りにします。

  5. 5

    鍋に、水、ウエイパー、コショウ、きゅうりを入れ15分位煮ます。きゅうりに火が入ればOK。

  6. 6

    煮えたら一旦きゅうりだけを取り出します。写真は1人前で×4あります。

  7. 7

    煮汁に、カニカマを入れます。水溶き片栗粉でとろみを付けます。

  8. 8

    工程7のあんかけをかけて出来上がり。写真は1人分。実際は4人前出来ます。冷やしても美味しいですよ^^

コツ・ポイント

片栗粉の量は、各自調節してください。大きなきゅうりは瓜のような味です。煮すぎると崩れてしまうので、程ほどに。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
えりにゃんた
えりにゃんた @cook_40049901
に公開
お料理大好きな、38歳です。主に家族と食べることが多く、2人~4人分(または1人ランチ) が多いかもです。仕事上夜食も多いです(笑)あとはお持ち寄りパーティーにはまっていて、いろいろ作って、昼飲みしたりしてます。ご飯ものから、酒のつまみまでいろいろです。イタリアン、アジアン、和食、なんでも作ります簡単でおいしいものが多いです!
もっと読む

似たレシピ