卵白で作るバタークリーム♡

ガトーさん
ガトーさん @cook_40055247

卵白だけで作るバタークリーム。アッサリしてるので、色々他の物を混ぜてアレンジが出来てケーキ作りに重宝します。
このレシピの生い立ち
オペラを作りたいなぁ~と思ったので、その準備として、作りやすい量で工夫してみました~。むかーしお店で作ってた頃は何しろ大量に作るので、簡単に出来たのですが、家で少量作るとなると逆に難しくて。何回か失敗を重ね、この分量、作り方にしてみました。

卵白で作るバタークリーム♡

卵白だけで作るバタークリーム。アッサリしてるので、色々他の物を混ぜてアレンジが出来てケーキ作りに重宝します。
このレシピの生い立ち
オペラを作りたいなぁ~と思ったので、その準備として、作りやすい量で工夫してみました~。むかーしお店で作ってた頃は何しろ大量に作るので、簡単に出来たのですが、家で少量作るとなると逆に難しくて。何回か失敗を重ね、この分量、作り方にしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

出来上がり量約380g
  1. 無塩バター 200g
  2. ショートニング 40g
  3. 卵白 90g(3個分)
  4. ★砂糖 小さじ1
  5. ▲砂糖 60g
  6. ▲水 30㏄
  7. ブランデー 小さじ1

作り方

  1. 1

    バター、ショートニングは常温で軟らかくクリーム状にしておく。

  2. 2

    ▲の砂糖、水を鍋に入れ、火にかける。★印の卵白、砂糖も泡立て始める。(同時進行)シロップは118℃に煮詰める。

  3. 3

    ▲のメレンゲに煮詰まったシロップを糸のように垂らしながら、さらに泡立ててイタリアンメレンゲを作る。

  4. 4

    シロップが完全に馴染むように、泡立てる。(この時は、シロップの熱で温かい)

  5. 5

    イタリアンメレンゲの粗熱が取れたら、1のバターをすこしずつ入れながら、混ぜ合わせていく。好みで洋酒等を加える。

  6. 6

    ※途中、分離気味になっても良く混ぜれば直ります。※一人で作る時は、電動ホイッパーの方が、垂らしながら混ぜやすいです。

  7. 7

    ※分離してしまった時の裏技として、ボウルの底をチョコッと熱を付けながら、ホイッパーでよく混ぜても。(熱の付けすぎに注意)

  8. 8

    ※ショートニングは、軽い仕上げにしたかったので、いれましたが、全量バターでも。

コツ・ポイント

シロップは、温度計が無ければ、軽量スプンの穴や、針金で輪っかを作って、シロップを付け、フッと息を吹きかけてシャボンが、出来れば118℃。メレンゲが泡立つ時とシロップの煮詰めが同じくらいになるように、火加減を調節して煮詰めます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ガトーさん
ガトーさん @cook_40055247
に公開
「パティシェ」という言葉が流行っていない頃、都内のケーキ屋数件で働いていました。子供が出来てからは、パン屋で働き、パン作りも勉強~。家で作り始めた時は、少量作るのがなかなか難しかったのですが、最近やっとコツがわかってきました~。「安く簡単に」作れるお菓子を野菜や果物を沢山もらった時に、色々試作♡とんでもない失敗作の時もありますが、仕事で作るのとは違った発見が多々あって楽しいです。
もっと読む

似たレシピ