ロシアのつぼ焼き

生地をつぶしてスープに浸すも良し、そのまま食べるも良しのダブルでおいしい料理です。クリスマスにいかがでしょうか★
このレシピの生い立ち
スープをパンでおおったかわいらしい料理です。
ロシアのつぼ焼き
生地をつぶしてスープに浸すも良し、そのまま食べるも良しのダブルでおいしい料理です。クリスマスにいかがでしょうか★
このレシピの生い立ち
スープをパンでおおったかわいらしい料理です。
作り方
- 1
【生地】の材料を用意します。
- 2
エムケーホームベーカリーHBK100に強力粉、砂糖、塩、バター、ドライイースト、牛乳、卵を入れます。
- 3
生地作りコースで練り(20分)・発酵(20分)を行います。
- 4
【スープ】の材料を用意します。
- 5
玉ねぎは薄切り、鶏肉は小口切り、マッシュルーム・しいたけは1cm弱くらいに切ります。
- 6
えのき、しめじは適当な大きさにに切ります。
食感を楽しみたい方は大きめに切ってもいいです。 - 7
【生地】まな板に強力粉を薄く敷き、出来上がった生地を整えた後、5等分に分けます。
- 8
生地が乾燥しないように生地の上に布をかけ、10分ほど休ませます。(ベンチタイム)
- 9
【スープ】
鍋にバターを溶かし、鶏肉と玉ねぎを炒めた後、きのこ類を加えなじむまで炒めます。 - 10
【スープ】
鍋にバターを溶かし、鶏肉と玉ねぎを炒めた後、きのこ類を加えしならせる。 - 11
生地をめん棒でのばしていきます。
生地が薄くなりすぎないように注意してください。 - 12
器の口周りにバターを1cm幅でぬり、そこへスープを8分目まで注ぎます。
- 13
スープはカップ8分目以上にはしないでください。(中のスープが溢れることがあります。)
- 14
左が適量です。右は入れ過ぎです。
- 15
スープを注いだら、のばした生地をかぶせます。
- 16
オーブン180℃で15分焼くと出来上がり(非常に熱いので注意してください)。
コツ・ポイント
オーブンに入れる容器は必ず取っ手のついた耐熱容器にしてください。
【生地が余ったら】
・薄くのばしてアルミ箔をかぶせ冷蔵庫で保存
・3日ぐらい置いてピザ生地として使用
・次の日に油で揚げて食べるベルリーナというドーナツに使用
似たレシピ
-
シンプル牛乳パン(MKホームベーカリー) シンプル牛乳パン(MKホームベーカリー)
ふんわり、ふんわりジャムをつけても良し。サンドウィッチにしても良し。そのまま食べても良し。お気に入りのパンです。 ともしのっち -
-
-
HBで!応用自在の美味しいバターロール HBで!応用自在の美味しいバターロール
ほのかに甘い美味しいバターロールです。そのまま食べても良し、あんを入れてあんパンにしても良し、惣菜パンにしても良しで何にでもよく合うパンです。 インディママ -
-
-
-
-
そのまま食べたい♡丸パン(基本生地) そのまま食べたい♡丸パン(基本生地)
菓子パン・惣菜パンにも使える基本生地です。ふわふわ&しっかり味♪だからそのまま食べるのがいちばん美味しいんです♡kkomugi
その他のレシピ