離乳食後期☆かぼちゃスティック〜手づかみ

ちはる317 @cook_40141547
かぼちゃ好きな娘の為に!
いろいろな野菜を入れて栄養満点・彩りも◎
このレシピの生い立ち
離乳食後期に入り、手づかみの練習の為に。電子レンジを活用してなるべく短時間で作れるように。
離乳食後期☆かぼちゃスティック〜手づかみ
かぼちゃ好きな娘の為に!
いろいろな野菜を入れて栄養満点・彩りも◎
このレシピの生い立ち
離乳食後期に入り、手づかみの練習の為に。電子レンジを活用してなるべく短時間で作れるように。
作り方
- 1
かぼちゃを耐熱容器に入れ電子レンジで40秒程加熱する。(大きさにより時間は調整して下さい。解凍されれば大丈夫です。)
- 2
小松菜は柔らかくなるまで茹で、みじん切りにする。
- 3
人参はみじん切りにして、耐熱容器に入れ水少々(分量外)を振りかけ電子レンジで30秒程加熱する。
- 4
1のかぼちゃの皮を取り除いたもの,2,3と粉チーズを混ぜ合わせる。この時かぼちゃを潰しながら混ぜて下さい。
- 5
4に片栗粉を入れて混ぜ合わせる。硬さを見ながら少しずつ入れて下さい。
- 6
5を1cm幅のスティック状にまとめる。(今回は3本出来ましたが、かぼちゃの大きさと食べやすい長さに調整して下さい。)
- 7
6をオーブントースターで焼き色がつくまでひっくり返しながら焼く。
コツ・ポイント
オーブントースターで焼くときはクッキングシートを敷いた方がくっつかなくて良いです。
かぼちゃをサツマイモやじゃがいもに変えても。この場合硬過ぎれば牛乳やミルクで調整して下さい。小松菜をほうれん草やブロッコリーに変えても良いです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
【離乳食後期~】手づかみかぼちゃいももち 【離乳食後期~】手づかみかぼちゃいももち
ベビポタの野菜フレークを使った3分でできる手づかみ離乳食レシピ(後期~)です。お好きな具材を入れて、作ることができます!このレシピの生い立ち野菜フレークを混ぜて焼くだけの3分簡単手づかみ離乳食レシピ。お弁当やおでかけのときにもおすすめです。ぜひいろんな具材を使って作ってみて下さいね(^^) babypotage -
-
-
-
離乳食 後期〜じゃがとカボチャのおやき 離乳食 後期〜じゃがとカボチャのおやき
お芋のおやきにカボチャをプラス♪ほんのり甘く、みんな大好きな味。味付けや中の野菜は自由にかえられますよ(✱°⌂°✱) どんち〜 -
離乳食後期~ かぼちゃとツナのお焼き♪ 離乳食後期~ かぼちゃとツナのお焼き♪
野菜はかぼちゃと人参と玉ねぎが入っていて栄養満点☆ツナの味で赤ちゃんも美味しく食べられます。手づかみメニューに是非!諒坊純坊
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19162288