☺水菜を大量消費☆簡単♪水菜の浅漬け☺

hirokoh
hirokoh @hirokoh

とっても簡単に作れる水菜の浅漬けです♪
レンジ使用で手軽に作れて、水菜1束分がアッと言う間に食べられちゃいます☆
このレシピの生い立ち
八百屋さんで水菜が3束100円(≧▽≦)
安かったので思わず衝動買い(^^;
傷まないうちに水菜を美味しく食べたくて考えたレシピです(*´▽`*)

☺お料理ブログ始めました☺
http://hirokoh.seesaa.net/

☺水菜を大量消費☆簡単♪水菜の浅漬け☺

とっても簡単に作れる水菜の浅漬けです♪
レンジ使用で手軽に作れて、水菜1束分がアッと言う間に食べられちゃいます☆
このレシピの生い立ち
八百屋さんで水菜が3束100円(≧▽≦)
安かったので思わず衝動買い(^^;
傷まないうちに水菜を美味しく食べたくて考えたレシピです(*´▽`*)

☺お料理ブログ始めました☺
http://hirokoh.seesaa.net/

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1袋分
  1. 水菜 1袋(3~4株入り)
  2. 昆布茶(粉末) 小さじ4
  3. お酢 大さじ3
  4. みりん 大さじ3
  5. 小さじ1/2
  6. 唐辛子の輪切り(お好みで) 小さじ2ぐらい

作り方

  1. 1

    昆布茶・お酢・みりん・塩・唐辛子の輪切りをジップロック(ビニール袋でもOK)に入れて、揉んで混ぜておく。

  2. 2

    水菜はよく洗って、根元を切り、半分の長さに切る。
    ラップで海苔巻きの様にしっかり包み500Wのレンジに1分30秒かける。

  3. 3

    ラップに包んだままの水菜を流水にさらして粗熱を取る。
    粗熱が取れたら、ラップの上からギュッと絞り、しっかり水気を絞る。

  4. 4

    1のジップロックに水気を絞った水菜を入れて、全体に漬け汁が回るように平べったくして、冷蔵庫で1時間以上寝かせたら完成♪

  5. 5

    漬け汁を軽く絞って、食べやすい長さにカットして召し上がれ♪

  6. 6

    3時間以上、漬け汁に漬けておくと、しょっぱくなってしまうと思うので、漬け汁を軽く絞った状態で保存してください。

コツ・ポイント

・水菜を洗った後は、水気をあまり切らないでラップに包んでレンジにかけてください。
・何束分か作る場合、1束分ずつラップに包んでレンジにかけてください。
・お子さんや辛い物が苦手な方が食べる場合は、唐辛子の輪切りは入れなくても大丈夫です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
hirokoh
hirokoh @hirokoh
に公開
✨YouTubeでレシピ動画を公開中です✨【YouTube】hirokohのおだいどこhttps://www.youtube.com/@hirokohよろしくお願いします☺️【コンテスト受賞歴】⭐「雪国まいたけ」レシピコンテスト・優秀賞⭐漫画かしましめしコラボレシピコンテスト・グランプリ⭐ふくしま健民減塩レシピコンテスト理研ビタミン賞⭐働く女性のための健康パワーレシピコンテスト・準グランプリ⭐缶つまJAPAN C1グランプリ・グランプリ
もっと読む

似たレシピ