パセリとチーズとゴマ胡椒のクッキー

ピスタチオ・グリーン
ピスタチオ・グリーン @cook_40053255

サクサク歯ごたえの良い、簡単おやつです!ちょっとしたお酒のおつまみにもいいですよ。粉チーズは家にあるチーズでも全然OK!
このレシピの生い立ち
野菜スイーツで有名なパティシエ・柿沢さんのレシピをアレンジしてみました。たっぷりのゴマと豆乳でヘルシーおやつです。胡椒をプラスして(トッピングでも!)、ワインにも会います♪ とっても簡単に美味しくできたので、忘れないように自分用メモです^^

パセリとチーズとゴマ胡椒のクッキー

サクサク歯ごたえの良い、簡単おやつです!ちょっとしたお酒のおつまみにもいいですよ。粉チーズは家にあるチーズでも全然OK!
このレシピの生い立ち
野菜スイーツで有名なパティシエ・柿沢さんのレシピをアレンジしてみました。たっぷりのゴマと豆乳でヘルシーおやつです。胡椒をプラスして(トッピングでも!)、ワインにも会います♪ とっても簡単に美味しくできたので、忘れないように自分用メモです^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

天板一枚分
  1. 無塩バター(室温で柔らかくする) 50g
  2. ◆パセリ(細かいみじん切) 4g
  3. 粉チーズ 30g
  4. ◆塩 ふたつまみ
  5. 豆乳(牛乳でもOK) 60㏄
  6. 薄力粉(できればふるう) 100g
  7. 黒ゴマ 大さじ1
  8. ●すり(白)ゴマ 小さじ2
  9. お好みで・・・粗挽きコショウ 適量

作り方

  1. 1

    今回の主な材料。パルメザンがなければ家に有るチーズ何でもOK。ある程度小さく刻んで使うとよいかと思います。

  2. 2

    ボウルにバターを準備←します。室温に放置して、指や菜箸で簡単に変形するくらい柔らかくなればOK。

  3. 3

    パセリ4gの量です。(お皿の直径は12.5㎝です) みじん切りにしておきます。茎も固いのを除いて刻んで使っちゃいます。

  4. 4

    ミキサーのある人は(洗うのが面倒でない人も)手で適当にちぎったパセリに豆乳を合わせて回します。多少葉が残るように。

  5. 5

    まずバターを泡立器で白くなるまでかき混ぜます。多少クリームっぽくなったら、◆の材料を入れて混ぜます。

  6. 6

    5に、豆乳を三回に分けて少しずつ混ぜ合わせます。一気にすると分離してしまうので注意。

  7. 7

    そこへ●の材料を入れ、やはり泡立器で混ぜていきます。胡麻の種類と量はお好みでOKですが、量が少ないとほとんど香りません。

  8. 8

    本当は平金口を使用しますが私は持ってないので生クリームに付いていた絞り袋で代用しました。オーブンシートに絞り出します。

  9. 9

    何もない場合、コーヒースプーン(ティーより少し大きめ)で一口サイズにすくってブロック状のクッキーにしてもよいと思います。

  10. 10

    幾筋も絞り出したら、ナイフで適当な長さの切目を入れます。そうすることにより、焼き上がり時に簡単にポキポキ綺麗に折れます。

  11. 11

    平金口で絞った場合は、予熱したオーブンで170℃・25-30分焼きます。一口大の時は様子を見て、必要なら延長して下さい。

  12. 12

    この時は、生地1㎝強→焼き上がりが人差し指ほどの太さ。170℃で30分焼いた後、様子をみて8分延長で丁度良い感じでした。

コツ・ポイント

そうそう失敗はないと思います。本当は薄い板状で焼きあがるレシピですが、絞り金口がなくても家にあるもので作れます。ただあまり厚みが出ないほうが良いかも。パセリ・チーズ・ゴマは意外と香りがしないので、「いいのかな?」くらい入れても大丈夫です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ピスタチオ・グリーン
に公開
食べること=幸せ。バター不使用・オリーブオイルで焼くパン作りにはまっています。食べ物ネタもありますので、ブログも見てもらえると嬉しいです♪ http://greenpistachio.blog99.fc2.com/最近は余裕がなく、つくれぽ掲載も遅くなってしまい申し訳ないです。。。寄せて頂きました皆様には心より感謝しています。本当にありがとうございます<(_ _)><(_ _)><(_ _)>
もっと読む

似たレシピ