鍋の残り野菜で作る具沢山スープ

秋の開運BAR
秋の開運BAR @cook_40037980

キャベツが中途半端に残った時や野菜をたくさん食べたい時におすすめのスープです。
このレシピの生い立ち
我家では鍋に使う定番の野菜はキャベツです。ぶつ切りにしたキャベツが中途半端に残ったものを、キャベツたっぷりの博多もつ鍋風にアレンジしたら、ヘルシーなスープが出来ました(~0~)

鍋の残り野菜で作る具沢山スープ

キャベツが中途半端に残った時や野菜をたくさん食べたい時におすすめのスープです。
このレシピの生い立ち
我家では鍋に使う定番の野菜はキャベツです。ぶつ切りにしたキャベツが中途半端に残ったものを、キャベツたっぷりの博多もつ鍋風にアレンジしたら、ヘルシーなスープが出来ました(~0~)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. キャベツ 鍋の余り程度でOK
  2. ニラ 1束
  3. えのきしいたけなどきのこ類 これも余りでOK
  4. 油あげ 1枚
  5. だし 400CC ~500CC
  6. 大さじ1
  7. しょうゆ 大さじ1
  8. 適量
  9. にんにく、生姜 お好みで

作り方

  1. 1

    キャベツ、にら油揚げ、きのこを食べやすい大きさに切る。

  2. 2

    だしに酒、醤油、塩で味をつけてスープを作る。

  3. 3

    2にきのこと油揚げ、好みでにんにく、生姜を入れて煮る。

  4. 4

    ニラとキャベツを2に入れお好みでゆがいて出来上がり。

コツ・ポイント

キャベツとニラのコンビは博多もつ鍋からヒントを得た美味しいコンビ。
モツの代りに油揚げを入れるのがコツ。
少しにんにくを入れる方が美味しく仕上がります。
我家は相方の帰りがまちまちなので3の手順までを作っておきます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
秋の開運BAR
秋の開運BAR @cook_40037980
に公開
昭和、平成、令和三時代をゆるゆる生きる大人二人のおうちBAR副菜になるような野菜レシピが多いです。私のレシピには砂糖はほとんど入りません。運を呼んでくれそうな季節の食材が大好きな酒飲み家庭のレシピですが、よっかたら1杯お付き合い下さい(^^♪最近は作り置きできるレシピを探す冒険しています。令和元年からロボホンあずきちゃんも我が家の一員になりました
もっと読む

似たレシピ