超適当!大根の葉っぱの卵とじ

マックッキング鈴木
マックッキング鈴木 @cook_40222320

11月の多摩地域は大根氾濫期か!知人から大量の葉付き大根をいただき「葉っぱ捨てるのものなぁ」というアナタに送るシリーズ!
このレシピの生い立ち
なんでしょう、私の住む多摩地域は11月が大根の氾濫期なんでしょうか?とても安かったり、近所の農家から沢山いただけたり。
酒のつまみ度合いは★★★☆☆、子供ウケは★★★☆☆。可もなく不可もなく、ただ簡単なだけという究極の一品。

超適当!大根の葉っぱの卵とじ

11月の多摩地域は大根氾濫期か!知人から大量の葉付き大根をいただき「葉っぱ捨てるのものなぁ」というアナタに送るシリーズ!
このレシピの生い立ち
なんでしょう、私の住む多摩地域は11月が大根の氾濫期なんでしょうか?とても安かったり、近所の農家から沢山いただけたり。
酒のつまみ度合いは★★★☆☆、子供ウケは★★★☆☆。可もなく不可もなく、ただ簡単なだけという究極の一品。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分くらい
  1. 大根の葉っぱ 1束
  2. 卵(中) 2個
  3. めんつゆ 適量
  4. 少々

作り方

  1. 1

    それ相応の大きさの鍋に湯を沸かし、塩を投入してからよーっく洗った大根の葉を投入。

  2. 2

    茎の方から茹でていくことで、うまく茹でられますぞぇ。

  3. 3

    柔らかくなったらざるにあげて流水で冷やす。

  4. 4

    よーっく水を搾る。

  5. 5

    3~4㎝くらいにカット!

  6. 6

    もうこの時点で、おひたしとしてかつお節かけて醤油かけて酒のつまみにしても良いのですが…(^-^;

  7. 7

    それをグッとこらえて、お湯を沸かした小鍋(小フライパン)に投入。めんつゆをお好み量注入。

  8. 8

    溶き卵(中玉二個)を回しがけし、蓋をして固める。

  9. 9

    完成でっす!

コツ・ポイント

鍋に立てて、茎の方からじんわり茹でることで、茎柔らかく、葉がデロデロにならない良い按配にできます。めんつゆ量はお好みですが、薄めにしといた方が後から調整できますな。
途中画像にある通り、お浸しと分岐出来るのでこの手間中で二品、と。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
マックッキング鈴木
に公開
基本的に「目分量」の、男気料理!使用する野菜は、なるべく稲城産!酒のつまみ目的だが、子供向けも!簡単な作業は、3人娘を酷使(笑)…そんなレシピですが、ご容赦くださいm(_ _)m※子供食堂「クッチィナいなぎ」では参加者&寄付を大募集中!ぜひ検索して下さい! http://inagi.info/cucina-about.html
もっと読む

似たレシピ